】リモコン付き天井照明(シーリングライト、ダウンライト、ペンダントライト)で快適な毎日を

ペンダントライト

みなさんはリモコン付きの天井照明(シーリングライト、ダウンライト、ペンダントライト)を使用してますか。照明器具のリモコンはより便利で快適な暮らしを実現させるために欠かせないアイテムです。
ここではそんなリモコンと天井照明について、基本的な情報から、リモコン化する方法まで紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

ログシリーズシーリングライト

部屋全体を明るくするLEDシーリングライト LOG
6畳用・8畳用・12畳用 LEDシーリングライト LOG(ログ)

発光面に年輪をイメージしたグラフィックを施した丸太のような形状。日々の「ちょっとした幸せ」の積み重ねが年輪のように記録として刻まれていくようにと思いを込めてつくりました。見た目だけでなく使うシーンによって、光の色や明るさを調節できます。部屋の大きさに合わせて6畳用・8畳用・12畳用から選べます。

【基本情報】それぞれの天井照明の特徴(シーリングライト、ダウンライト、ペンダントライト) リモコン付きのメリット

まずは基本的な部分から見ていきましょう。

シーリングライト

シーリングライトとは天井に取り付けて使用する照明器具のうち、特に広範囲を照らすことができる照明器具のことをいいます。基本的にはお部屋のメインとなる照明器具で、日本では多くの家庭で使用されています。
シーリングライトは広範囲を照らすことができることにくわえ、シンプルなデザインのものが多く、他のインテリアの邪魔にならないのも魅力のひとつです。設置も天井に平たく貼りつくように設置されるため、天井の低いお部屋でも使用できます。
またシンプルなデザインのものが多いシーリングライトですが、デザイン性の高いものもあり、1灯でお部屋の雰囲気をがらっと変えることもできます。

ダウンライト

ダウンライトは天井に埋め込むように設置される照明器具です。小型で筒状のものが多く、その構造から狭い範囲を照らす照明器具となっています。主にトイレや洗面台などの狭い空間で使用されたり、複数取り付けたり、他の照明器具と組み合わせて使用されます。
ダウンライトは天井に埋め込まれているぶんシーリングライト以上に天井をスッキリとさせることができるのが大きな魅力です。またシンプルなデザインのものが多いのも魅力です。
ただその反面、シーリングライトやペンダントライトとは違い、取り付けには必ず工事が必要で、一度取り付けてしまうと簡単に取り外すことができないという欠点もあります。

ペンダントライト

ペンダントライトは天井からペンダントのように吊り下げて使用する照明器具です。ペンダントライトは狭い範囲を照らす照明器具なため、基本的には1灯ではなく複数並べたり、他の照明器具と組み合わせて使用されます。
ペンダントライトはシーリングライトやダウンライトとは反対にデザイン性の高いものが多いのが大きな魅力のひとつです。特に有名デザイナーやブランドが手掛けるペンダントライトは、芸術的で、他にはないオリジナリティ溢れるものとなっており、1灯だけでお部屋の空気ががらっと変わります。
欠点としては天井から吊り下げるように設置するため、頭がぶつからないように注意して設置しなくてはいけないことと、デザイン性の高いものが多いため、周囲のインテリアとの調和を考えないといけないことです。

リモコン付きのメリット

照明器具のリモコンは遠隔で明かりをオンオフにすることができることはもちろんのこと、照明器具によっては調光(光の強さの調整)や調色(光の色の調整)、タイマーなどもリモコンひとつで行うことができます。
より便利で快適な暮らしを実現させるためには、リモコンは欠かせないアイテムだと言えます。

ダクトレール用 木目調スポットライト MSP003D

木目調ダクトレール用スポットライト

丸みがあるシンプルな形状で、コンパクトなスポットライト。光の方向を自由に変えることができ、壁に飾ってある絵やオブジェを照らすことができます。部屋の一部やインテリアを引き立たせるように照らすことができるのが特徴の照明です。

天井照明(シーリングライト、ダウンライト、ペンダントライト)をリモコン付きのものにする方法

それでは次にそれぞれの天井照明をリモコン化する方法を見ていきましょう。

シーリングライト

シーリングライトをリモコン化する方法は主に以下の通りです。
・本体ごとリモコン付きのものに交換
・受信機を挟み込む
・リモコン付きLED蛍光灯やスマート電球を取り付ける
シーリングライトは誰でも簡単に本体を交換することができるため、いっそのこと本体ごとリモコン付きのものに交換するのがおすすめです。シーリングスポットライトを使用している場合は、リモコンの赤外線に反応する受信機を本体と引掛けシーリングの間に挟み込むことによってリモコン化させることができます。
またいま使っている照明器具をそのまま使い続けたい場合は、リモコン付きの蛍光灯やスマート電球を取り付けることをおすすめします。

ダウンライト

ダウンライトをリモコン化させる方法は主に以下の通りです。
・本体ごとリモコン付きのものに交換
・壁スイッチをリモコン付きのものに交換
・スマート電球を取り付ける
ダウンライトはシーリングライトやペンダントライトのように簡単に本体を交換することができず、また交換には専門の資格が必要なため、電気工事会社に依頼する必要があります。壁スイッチをリモコン付きのものにするときも専門の資格が必要です。

ペンダントライト

ペンダントライトをリモコン化させる方法は主に以下の通りです。
・本体ごとリモコン付きのものに交換
・受信機を挟み込む
・スマート電球を取り付ける
・ダクトレールをリモコン付きのものに交換
ペンダントライトはデザイン性の高いものが多いため、いま使用しているペンダントライトを継続して使い続けることができる「受信機を挟み込む」や「スマート電球を取り付ける」がおすすめです。
また後付けの簡易ダクトレールを使用している方は、ダクトレールをリモコン付きのものに交換するのもおすすめです。

リモコン付きだけじゃないおすすめの天井照明(シーリングライト、ペンダントライト)

最後にMotoMおすすめの天井照明を紹介します。

Φ100×3灯シーリングMCL009-3

「Φ100×3灯シーリングMCL009-3」は水平に伸びるバー状の土台に3灯の丸型ガラス照明が付いたシーリングライトです。上品かつか可愛らしいデザインで、お部屋をオシャレに飾ることができます。

【スフィアシリーズ】 球状ランプΦ100mm×3灯がついた シーリングライト MCL009W-3 MCL009B-3 引掛シーリング

Φ100×2ペンダントライトMPN035-2 引掛シーリング

「Φ100×2ペンダントライトMPN035-2 引掛シーリング」は垂直に伸びる支柱に2灯の丸型ガラス照明が付いたペンダントライトです。上品かつモダンなデザインのペンダントライトで、デザイン違いのものもあり、自分なりにオシャレに何灯か並べて飾ることができるのが魅力です。

【スフィアシリーズ】 球状ランプが離れた Φ100×2ペンダントライト MPN035-2 MPN035D-2

磁器ペンダントライト MPN18Dレール用(ダクトプラグ)

「磁器ペンダントライト MPN18Dレール用(ダクトプラグ)」は丸形の磁器製ペンダントライトです。磁器は職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げたものを使用しており、温かみのある光をもたらしてくれます。

細かい模様が個性的 磁器ペンダントライト 引掛シーリング MPN18 ダクトプラグ レール MPN18D

まとめ

いかがでしたか。シーリングライトとペンダントライトは誰でも簡単にリモコン化することができ、またいま使用しているものを継続して使い続けることもできます。ダウンライトはリモコン化するときに専門の資格が必要で(スマート電球を除く)、工事を依頼する必要があります。そのため事前にしっかりと考えたうえでリモコン付きのものと交換、または壁スイッチをリモコン化するのがおすすめです。

おすすめ商品

  1. 寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

    寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

  2. シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

    シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

  3. 目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

    目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

  4. 壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

    壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

  5. 洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

    洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

  6. 室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

    室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 【2022年度版】リビングにはシーリングライトがおすすめ その特徴から種類、設置方法、おすすめの機能、おすすめの商品などを紹介

  2. ダクトレール用ペンダントライトとは?選び方・おすすめ商品も紹介!

  3. ブリックリン風のお部屋に映える!おすすめの照明器具

  4. ペンダントライト

    ペンダントライトを選ぶコツとは?人気おすすめランキングもご紹介!

  5. シーリングスポットライト

    舞台照明・スポットライト!あまり馴染みがないと思うのでここで紹介します!

  6. ダイニングテーブル

    食卓にこだわりを持ちたい人必見♪オシャレにコーディネートする方法は?

  7. メイクの仕上がりは照明がポイント

    しっかりメイクも時短でOK!忙しい朝でもできるメイクテクニック

  8. ダウンライトをLEDに交換する方法を紹介

  9. 寝る前に極上のひとときを… ベッド用照明は質の良い睡眠への近道

  10. 配線ダクトレールとは インテリアをオシャレに変える

  11. デザイン豊富!ikeaのデスクライトは電球で選ぼう

  12. アンティーク

    雑貨店を経営したい方必見!開業するために必要な準備とは?