浴室の照明の色をチェック 確認すべきこと

見た目がカッコイイからこの照明器具にしようという判断では、失敗してしまうこともありますので、照明器具選びは慎重に行いたいものです。今回のテーマは「浴室照明のカラー」です。私達は、照明器具の色についてどのような向きあい方をしたらいいか詳しく解説します。

浴室の照明の色を安易に決めてしまっていない?

リビング、キッチン以上に、浴室の照明器具を安易に決めていることはないでしょうか。見た目、こんな照明器具でいいだろう……という気持ちでは、きっと浴室の照明器具の選択は間違えてしまうでしょう。
大事なのは、照明器具の色についてもしっかり判断して購入することです。カッコ良さに対しては、主観的判断でもいいのかもしれませんが、色については、ちょっとした基礎知識も必要です。
浴室の照明器具の色についてどのような見方をしていけばいいか、まずはここをおさえておきましょう。



浴室の照明の色でこんなに変わる!

照明の色に対しては、K(ケルビン)の単位が使用されています。それは色温度の違いであり、おおかた3~5種類に分類することができます。色温度という言い方は、明るさとは関係を持つものではなく、あくまでも色の温度、色味と言ったところです。色温度が低いほど赤みのある色になり、高いほど白から青へと変わります。
電球色は、JIS規格2600-3250Kです。2600-3250Kのものは、オレンジがかって、あたたかい落ち着き感のある色です。リラックスすることができて、寝室、和室におすすめです。また、料理がおいしそうに見えるのもこの色なので、リビング、食卓にもおすすめです
JIS規格3250-3800Kのものは、温白色です。温白色は、電球色と昼白色の中間の色合いで、自然になじむ光の色合いで、普段使いに最適です。
JIS規格4600-5500Kの昼白色は、自然の太陽光に近い色です。洋服を選んだり、化粧をしたりするのにふさわしい色合いです。
そして、JIS規格5700-7100Kのものは、昼光色です。最も色温度の高い青白い光の色合いです。お部屋にスッキリ感を与えることができ、様々な細かい作業に向いています。昼光色には、集中力をアップさせる効果も確認することができています。ただし、このような照明の色の中にずっといると、ちょっと疲れてしまうのかもしれないですよね。
それでは、浴室の照明器具はどの色がいいのかといえば、それは電球色です。電球色は、リラックスすることができて、あたたかい色あいです。くつろぎたい浴室に最適で、浴室以外では リビング・ダイニング・寝室・和室・トイレ・廊下などの場所で、「電球色」を採用している家庭が多いです。
また、浴室と隣り合っている洗面台ではメイクをする女性もいらっしゃるでしょうし、適度の明るさは必要になって来ます。細かい作業には昼光色がいいのかもしれませんが、青白い光であるため、外へ出たときイメージが違ってしまった……ということがあります。昼白色の照明器具なら、自然の光に近いため、適切なメイクを行うことができます。



様々な浴室の照明器具の種類 おさえるポイント

浴室の照明器具は、湿気の多い場所なので、「防湿」や「密閉」に対応した照明を利用する必要があります。
おおかた多くの人たちは、浴室の照明器具には、壁付照明を選択していらっしゃることでしょう。壁付照明を複数設置という方々もいます。
壁付照明は、シンプルで使いやすいものが多く、やわらかいデザインの「サークル型」だったり、スッキリ感を演出することができる「スクエア型」などがあります。
フラットパネルLED照明という選択肢もいいでしょう。フラットパネルLED照明は、天井一体型の照明器具です。浴室は狭い空間なので、できるだけ邪魔な存在を置きたくないという場合にこのような照明がいいでしょう。フラットパネルLED照明によって、天井から光が降り注ぎ、まるで天窓がついている浴室にすることができます。
また、「調光・調色」機能が備わっているタイプも最近は出てきており、明るさ、色合いを調節することができます。色合いに迷っているのなら、このような機能のついた照明器具をselectしてみましょう!
また、フラットラインLED照明というものもあります。フラットラインLED照明とは、棒状の照明器具を天井に埋め込んだものです。フラットパネルLED照明と比較して、もっと照明の存在感をうち消してくれるタイプです。こちらも調光・調色機能に対応したモデルもありますので、変えたい!という方々は、そのようなものを選択してみてください。
他にも、浴室の照明器具には、ダウンライトの選択があります。ダウンライトは、丸形の照明器具自体を天井に埋め込みます。こちらも照明器具の存在感をほとんど感じることのないアイテムです。ダウンライトを選択することで、浴室内の明るさにメリハリが生まれることでしょう。
そして、浴室の照明器具には、バスライトという選択肢もあります。バスライトは、一般的には充電式とか、乾電池で発光させるタイプのものを言います。浴室にも置くことができますし、湯船に浮かべて利用するということも出来ます。アロマ機能が内蔵されていたり、プロジェクターからプラネタリウムを投影できる機能など、いろいろな魅力的な、おしゃれバスライトがあります。
面で発光するパネル型照明を選択することで、照明器具の概念から解放されて未来型の浴室も完成させることができるのではないでしょうか。
また面で発光するパネル型照明に対して、他の照明を上手くマッチングさせることで、さらにおしゃれな雰囲気ある浴室空間を作ることができます。更にシャワーの中に組み込まれた照明器具も販売されています。まさに、居心地のいい個性的な浴室を作りたいという方々におすすめです。
浴室の照明器具と向きあうとき、水滴がかかったり湿気を予防するためついている照明カバーにも注目する必要があります。照明カバーに対応している最大ワット数も確認してみましょう。もしも、カバーが耐えることができない電球を取り付けしてしまった場合、カバーが変形したり、火事になってしまうリスクもあります。ですから、決していい加減な気持ちで、浴室の電球を選択することができないのです。カバーの表面、照明器具の取扱説明書に取り付けることができる最大ワット数が、カバーの表面、照明器具の取扱説明書に記載されているので、そのあたりをしっかりcheckしましょう。
また、密閉に対応することができている電球か、しっかりcheckしましょう。浴室の照明器具は、とにかく安全に配慮しなければならないです。
LEDの光も先述したように3~5種類の色があり、使用する場所によっての使い分けが必要です。浴室では、やっぱり電球色がいいでしょう。リビングやキッチン、洗面台などメイクする場所には、昼白色がおすすめです。また、また、LEDの光は紫外線をほとんど発生しないため、あまり虫が寄って来ないメリットもあります。

まとめ

いかがでしょうか。浴室こそ、照明器具に拘りたい場所とも言うことができるのではないでしょうか。バスタイムは、唯一リフレッシュすることができる時間です。そのためにどのような照明器具の色がいいか考えてください。
浴室の照明器具によって、温もりの空間にも変身させることができます。
ただし浴室の照明は使い方を誤ると火事になってしまうリスクもありますので、温もりの空間のための照明器具を正しく選択するようにしましょう。

おすすめ商品

  1. 洗面台メインの鏡横に設置する拡大率3倍のLEDライト付拡大鏡

    洗面台メインの鏡横に設置する拡大率3倍のLEDライト付拡大鏡

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア

  3. 寝室での読書時間を明るくする読書灯

    寝室での読書時間を明るくする読書灯

  4. メイク時間が楽しくなるライト付き洗面鏡

    メイク時間が楽しくなるライト付き洗面鏡

  5. クールな部屋に! 置くだけでかっこいいワークライト

    クールな部屋に! 置くだけでかっこいいワークライト

  6. カフェのように空間をほんわか照らすペンダントライト

    カフェのように空間をほんわか照らすペンダントライト

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 自宅でサラダ菜を栽培するなら知っておきたい知識や注意点とは?

  2. デスクランプの選び方やおすすめ9選

  3. 浴室のダウンライトに注意 こんなデメリットも知っておきたい

  4. 神戸の花菱にて

  5. インダストリアルな空間に最適なフロアライトとは?選び方も紹介!

  6. 引っ越しに最適!照明器具ガイド

  7. 間接照明に最適なスタンドライトとは?選び方のポイント

  8. おしゃれなブラケットライトでインテリアを彩ろう

  9. ペンダントライトでカフェスタイルのインテリアを作ろう

  10. 特徴のある豪華なLEDシャンデリア

    エレガントなインテリアにするにはどうすれば良いか?

  11. 【2022年度版】LEDって何だろう?特徴とは?

  12. スタンド照明器具って便利! 部屋をおしゃれに変身させるコツ!