シェード別で見るおしゃれなペンダントライト 布、陶器、ガラス

ペンダントライト

みなさんはペンダントライトを選ぶときシェードを気にしていますか。ペンダントライトを含め多くの照明器具には、布や陶器、ガラスなどのシェードが付いており、形も丸型や筒形などさまざまなものがあります。
照明器具を選ぶ上では欠かせないシェード、ここではそんなシェードを中心にペンダントライトの選び方を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

ペンダントライトとは? シェードとは? 布、陶器、ガラス

円筒ペンダントライト

まずは基本的な知識から見ていきましょう。ペンダントライトとはそもそもどんな照明なのでしょうか。シェードとはどの部分をさすのでしょうか。



ペンダントライトとは

ペンダントライトとは天所から吊り下げて使用する照明器具の総称です。照明演出としては欠かせないアイテムで、主に局部照明として使用されます。
またペンダントライトはダクトレールとの相性がよく、カフェや美容院などさまざまな場所でダクトレールに付けて飾られています。

シェードとは

シェードとは電球を覆う笠の部分のことです。シェードは光源を覆っているため、材質や形によって光の照射の仕方を変えることができます。シェードには主に布やエナメル、ガラスなどが使われます。



シェード別ペンダントライトの特徴 布、陶器、ガラス

次にシェードの種類とそれぞれの特徴を見ていきましょう。上でも述べましたが、シェードは光の照射の仕方を変える大事な部分です。そのためそれぞれの特徴を理解したうえで、照明器具をえらぶことが大切です。

布シェード

布シェードは、布から漏れた光が暖かく落ち着きのある空間をもたらしてくれます。見た目も柔らかく、上品で大人な雰囲気を作り出したい方にはおすすめです。

エナメルシェード

エナメルシェードはシンプルでモダンな部屋にもアンティーク調の部屋にも合わせることができるのが特徴です。また布やガラスのシェードとは違い光を漏らさないため、シェードの形によっては局所的に照らすことができます。

ガラスシェード

ガラスシェードはきらきらとした光で部屋を照らしてくれるシェードです。ものによりますが、ガラスシェードは透過光にて、部屋全体を照らすことができます。
またカラフルなステンドガラスのシェードもあり、お部屋をおしゃれでアーティスティックな雰囲気へと変えることができます。

紙シェード

紙シェードはさまざまな形をしたものが多く、紙から漏れる柔らかくて暖かい光を楽しむことができることはもちろんのこと、ユニークな形を楽しむことができます。
また西洋風の白い紙シェード照明から、和紙を使った和風の紙シェード照明まであり、洋式から和式までさまざまなお部屋に合わせることができるのも魅力です。

陶器シェード

陶器シェードはレトロで重みのあるシェードです。照明としてはもちろんのこと、明かりをつけていない状態でもお部屋に深みを醸し出してくれます。

磁器シェード

磁器シェードも陶器シェードと同様に、お部屋にレトロで深みのある空間をもたらしてくれます。陶器シェードと比べると表面が滑らかなのが特徴で、モダンな部屋にも合わせることができるのが特徴です。

丸型

電球を丸型で覆うシェードは柔らかな拡散光で空間全体を照らすことができます。しかしその反面、手元までしっかりと照らすことができない可能性があります。

四角型

四角型のシェードは丸型と同じく空間全体を照らすことができます。丸型とは違い角ばってるぶん、スマートな印象をもたらします。

筒形

筒形の下面開放シェードは丸型・四角型とは違い、一方方向に多く光を放つことができるシェードです。特定の場所をしっかりと照らしたいという場合に重宝されます。

笠形

笠形はその名の通り天球の上に笠みたいにのったシェードのことです。笠形のシェードは笠の深さによって照射の仕方が異なり、深いものは下方向に狭角照射され、浅く平たいものは広範囲に広角照射されます。

シェードなし

シェードのない照明もあります。電球のフィラメント発光などが多く、その見た目からレトロな雰囲気を醸し出すことができます。



シェードから見るMotoMのおすすめペンダントライト 布、磁器、ガラス

最後にMotoMが扱うおすすめのペンダントライトを紹介します。

【布シェード】3灯切子ペンダントライトKRI003 LED

3灯切子ペンダントライトKRI003 LEDは布シェードのペンダントライトです。土台はガラスでできており、大きな燭台にシェードが付いたような形をしています。上品かつ和と洋、レトロとモダンが融合したような雰囲気がお部屋をがらっと変えます。



【磁器シェード】磁器ペンダントライト MPN21D

磁器ペンダントライト MPN21Dはその名の通り磁器シェードのペンダントライトです。磁器シェードは職人がていねいに焼き上げたものを使用しており、白く滑らかなのが特徴です。
また照明を付けたときのナチュラルさと洗練されたアーティスティックさが、お部屋の印象をがらっと変えてくれます。グリーンインテリアと組み合わせるとより自然な雰囲気を醸し出すことができます。

【ガラスシェード】3灯ペンダントライトLED GPN010-3

3灯ペンダントライトLED GPN010-3はガラスシェードを使ったペンダントライトです。その見た目はもちろんのこと、電球色の光がガラスを通り部屋を暖かく照らす光景は、一昔前の西洋の外灯を思わせます。
またGPN010-3は3灯ついているため、これひとつでお部屋の雰囲気を変えることができます。



【ガラスシェード】Φ100×2ペンダントライトMPN035-2 引掛シーリング

Φ100×2ペンダントライトMPN035-2 はガラスシェードを使ったペンダントライトです。ユニークでモダンな見た目がお部屋をおしゃれに変化させます。



【アルミシェード】〈MotoM〉円筒ペンダントライト MPN05 レール用(ダクトプラグ)

円筒ペンダントライト MPN05はアルミシェードを使ったペンダントライトです。筒形でかつエナメルシェードと同じく光を通さないため、下方向に強く照射することができます。
またシンプルでスマートなデザインなため、さまざまな場所に合わせやすいのも魅力です。



まとめ

いかがでしたか。シェードは光源を覆う笠の部分のことで、照明には欠かせない部分です。そのため照明器具を選ぶ上では、このシェードは重要な要素となってきます。特にペンダントライトは照明演出時によく使用される照明器具のひとつで、それぞれのシェードの特徴を意識しながら選ぶことが大切です。
今回の記事を機に、ぜひシェード部分に注目してペンダントライトを選んでみてください。

おすすめ商品

  1. マルチリフラクションデスクライトGST009 width=

    マルチリフラクションデスクライトGST009

  2. LEDペンダントクロームメッキ5灯 GPN006M-5

    LEDペンダントクロームメッキ5灯 GPN006M-5

  3. LED一体型ミラーライト MBK019R-L

    LED一体型ミラーライト MBK019R-L

  4. コンパクトリーディングライト 角型 MBK023B

    コンパクトリーディングライト 角型 MBK023B

  5. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010-5

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010-5

  6. 磁器ペンダントライトMPN21 引掛シーリング

    磁器ペンダントライトMPN21 引掛シーリング

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. カウンターキッチンを照明でおしゃれにしよう

  2. 賃貸でもできる! 工事不要のダクトレールで明るくおしゃれにする方法

  3. セレブ風な暮らしのすすめ シャンデリア

  4. リビング

    リビングの模様替えでおしゃれになる!?模様替えに適したアイテム

  5. シンプルなスタンドライトで部屋の印象をお洒落にしよう!

  6. 北欧テイストフロアスタンド

    おしゃれな北欧風のリビングづくり おうちをもっと心地よくするコツ

  7. メイクできれいにクマ隠し♪

  8. 北欧ダイニングラーブル

    ダイニングにおすすめ!LEDペンダントライトの人気デザイン

  9. 書斎の照明を選ぶポイントとは?注意点やメリット・デメリットを紹介

  10. ライティングレール(配線ダクトレール) 規格があるから安心? 規格とは

  11. 寝室灯おすすめ!快適な睡眠環境を作るための電灯選びガイド

  12. リビング照明

    リビングにはシーリングライトがおすすめ!