居間の照明もLEDがベスト

LEDライト

最近は、和室で家族がくつろぐ風景はあまり見られなくなりましたが、居間での家族団らんは日本の伝統です。近年では居間が洋室になっている家も多いですが、和室の人気も再燃してきました。居間にある襖や畳の柔らかさ、板の間の味わいなど、和の魅力がありますね。
適度にクッションが効いた畳の安全性は、赤ちゃんにも優しいです。

そんな居間の照明ですが、買い換えるならLEDがベストです。
和室にもピッタリ合うLED照明を紹介しましょう。



居間に使われる照明

居間に使われている照明器具には、主にシーリングライト、ペンダントライト、そして和風スタンドがあります。
これらの製品全てが、現在はLED照明が主流となっています。

居間のメインの照明として使うなら、畳数によりますがLEDシーリングライトをおすすめします。
木目調のデザインを取り入れた和風シーリングライトが、メーカー各社から製品化されています。
LEDペンダントライトでも12畳程度まで対応していますが、広い居間にはより高い位置に設置できるシーリングライトの方が、広い範囲を効果的に照らします。

ところで、実際に設置する照明器具の性能には、ガイドラインがあります。
LEDシーリングライト及びLEDペンダントライトの適用畳数の表示基準は、一般社団法人「日本照明工業会」によって以下の通り定められています。

上表のルーメンというのは簡単にいうと明るさを表す単位です。数値が大きければ大きいほど明るいということになります。照明器具を選定する際の基準となる値なので、知っておくと便利です。
なるべく、適用畳数の上限値の明るさの照明器具を選んで、明るさを調光機能で調節して使う方法をおすすめします。

居間の広さが10畳以下ならペンダントライトもおすすめします。
これまで使ってきた物に比べても、違和感なく使えるデザインのLED照明が市販されています。
和室にピッタリのペンダントライトは、デザインや種類も豊富です。
シェードの材質も木や木調の枠に和紙を使っており、形もいろいろ有って選ぶ楽しみがあります。

居間の隅などにさりげなく置いて、間接照明としての役目も果たすのが和風スタンドです。
和風スタンドのデザインも、従来品と違和感の無いデザインの物が多く販売されています。

このように、居間に使われる照明もLED照明で全く問題ないでしょう。



居間に合ったLED照明

居間に合ったシーリングライトは、木目調や薄型で控えめなデザインを選べば部屋の雰囲気にマッチして、使いやすいでしょう。
デザインも大事ですが、最新のLEDシーリングライトは機能が魅力的です。

LEDシーリングライトは、居間のメインの照明器具で、部屋全体を照らす役割をします。
LEDならではの省エネ性、寿命の長さ、応答性の良さなどの特長に加え、光の色を変化させることができる調色機能や、明るさの調節ができる調光機能などが、居間で過ごす際に快適性を提供します。

さらに音声でON/OFFから調色・調光などまで操作できたり、またスマートフォンで操作できたり、無線でテレビなどの音声を出力できる機能を持つ製品も出ています。

和風のLEDペンダントライトは、白木で和紙張りのシェードを採用して、居間に相応しいデザインとなっています。
また、提灯のような球形のLEDペンダントライトもあり、主に間接照明として使うようになっています。
LEDペンダントライトにも調色・調光機能を装備した製品が出ています。



調色機能について

注目の調色機能とは、光の色を調節できるLEDならではの機能です。
LEDシーリングライトの色を、あたたかい色合いの電球色から、爽やかな昼光色まで光の色を変える事ができます。
調色機能を上手く使うと、生活のリズムを整えたり、勉強や仕事をはかどらせる効果が期待できます。

より高機能になったフルカラータイプなら、赤や青、緑などに光の色を変える事ができますが、製品の数は多くありません。
生活スタイルや部屋の用途に合わせて光の色味を変えることが出来ます。

例えば、一日の始まりである朝の起床時には、明るくさわやかな太陽の光の色に一番近い色(昼白色)、勉強や読書時には、 明るく文字が見やすい青白い色(昼光色)、夕食や就寝前には、ゆっくりとくつろげる暖色系の色(電球色)といった具合で、 好みの色にすることができます。



居間の照明をLEDに替えよう

照明の選び方

居間におすすめのLED照明が数多く販売されていますが、その中から幾つか紹介します。

①パナソニック「 Bluetoothスピーカー搭載 LEDシーリングライト スマホで光/音操作可能 調光・調色 リモコン付 12畳 丸形」 HH-XCF1205A
 12畳までの広さに対応した、厚さ90㎜の薄型円形のLEDシーリングライトです。Bluetoothスピーカー搭載でテレビなどの音声を天井から再生できます。スマートフォンをリモコン代わりに使えます。色や明るさをシーンに応じて切替えられます。

②パナソニック「 LEDシーリングライト 調光・調色タイプ リモコン付 ~12畳 ライトナチュラル仕上枠 」HH-CE1229AZ
 12畳まで対応した、和洋どちらの部屋にもマッチするデザインのシーリングライトで  す。細かい作業時に、全灯から更に明るさアップする「明るさ1.2倍モード」を搭載、小 さな文字もくっきり読みやすい「文字くっきり光」搭載しています。

③アイリスオーヤマ「 LED シーリングライト 調光 調色 タイプ ~14畳 メタルサーキットシリーズ ウッドフレーム ウォールナット」 CL14DL-5.1WFM
 14畳までの広さに対応したコストパフォーマンスが高いシーリングライトです。リモコン で明るさ10段階、光色11段階の調節ができます。

④コイズミ 「LEDペンダントライト 光色切替タイプ 和風 ~8畳」 BP17771PK
 8畳までに対応、従来からあるデザインを踏襲した和風木調の四角のペンダントライトで
 す。「爽やかなあかり」と「くつろぎのあかり」に切替えて使えます。

⑤アイリスオーヤマ「 LED ペンダントライト 8畳 調光 調色 和風 メタルサーキットシリーズ リモコン付き」 PLM8DL-SK
 8畳までに対応、和風木調の四角形のペンダントライトです。リモコンで明るさ10段階、光色11段階の調節ができます。



まとめ

LED照明の発展・普及により、和室にもベストマッチする製品がどんどん出てきています。
デザインも大事なので、部屋の雰囲気に合ったLED照明があるかどうか、お店で是非確かめてみてください。

LED照明は、省エネルギー、長寿命などの特長に加えて、発熱が少ないので火傷の恐れが無く安心して使えます。
調色・調光などの最新機能も是非体験してください。
きっとLEDにして良かったと感じますよ。

おすすめ商品

  1. マルチリフラクションデスクライトGST009 width=

    マルチリフラクションデスクライトGST009

  2. LEDペンダントクロームメッキ5灯 GPN006M-5

    LEDペンダントクロームメッキ5灯 GPN006M-5

  3. LED一体型ミラーライト MBK019R-L

    LED一体型ミラーライト MBK019R-L

  4. コンパクトリーディングライト 角型 MBK023B

    コンパクトリーディングライト 角型 MBK023B

  5. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010-5

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010-5

  6. 磁器ペンダントライトMPN21 引掛シーリング

    磁器ペンダントライトMPN21 引掛シーリング

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 特徴のある豪華なLEDシャンデリア

    エレガントな照明を取り入れておしゃれな空間に仕上げよう!エレガントな照明の選び方

  2. 読書

    お家時間が楽しくなる!おすすめの読書向けソファ&アイテムをご紹介

  3. Akarina06でニンニクスプラウト

    体にいいニンニクを水耕栽培でさらに栄養豊富に!

  4. 優雅な寝室空間を彩る|べッドサイドランプでセンスアップ

  5. 戸建ての照明器具について考える

  6. LED拡大鏡丸形 GBK022 クロームメッキ

    ミラーライトはなぜおすすめなのか?用途にあったおすすめのミラーライトを選ぼう!

  7. 興味のない人必見!照明の種類について

  8. 賃貸でもできる! 工事不要のダクトレールで明るくおしゃれにする方法

  9. 床置きのフロアライトの選び方を解説!

  10. ダクトレールにつけた照明器具

    レール用シーリングライトで効率的な明るさを

  11. 浴室照明を選ぶなら間接照明と直接照明どっち?

  12. 新築の家にシャンデリアを飾りたい!選び方とおすすめ商品を紹介