【店舗必見!】MotoMで見つかるおしゃれな照明10選!

【MotoM】ブランドの配線ダクト照明器具を紹介します

カフェや美容院、雑貨屋さんや飲食店など、見た目がおしゃれな店舗には自然とお客さんも集まります。今回は、店舗にも多くの照明が採用されている照明専門店【MotoM】の照明から、店舗に設置がおすすめなおしゃれな照明をご紹介していきます。

さらに、これから店舗の出店を考えている方向けに、必要な照明や設置がおすすめな照明などを照明の特徴と共にまとめたので、参考にしてみてください。店舗の雰囲気や求める全体像から、どんな照明を設置すれば効果的なのか、実際の照明を見ながら検討してみましょう。

おすすめ商品

  1. 防湿タイプ・曇り止めヒーター付き ミラーライト width=

    防湿タイプ・曇り止めヒーター付き ミラーライト

  2. スマートでシンプル3灯円筒ペンダントライト 引掛シーリング

    スマートでシンプル3灯円筒ペンダントライト 引掛シーリング

  3. 間接リーディングライト角型 黒色塗装 MBK025B

    間接リーディングライト角型 黒色塗装 MBK025B

店舗に使用する照明はどんな照明がおすすめ?

店舗に実際に使用されることの多い照明や、使用がおすすめの照明をご紹介していきます
。必ずしも、すべての照明を導入させる必要はありません。必要性や店舗の雰囲気、大きさ、事業に合わせて、適切な照明を選んでください。



3灯ペンダントライトGPN010-3

ペンダントライト

店舗はもちろん、一般住宅でも多くの方々が注目している「ペンダントライト」。メイン照明のような、明るさを確保する力は弱い傾向にありますが、天井から吊り下げられているので存在感が大きく、1つの照明で大きなインテリアのアクセントになります。

販売されている商品の数も多く、店舗に合わせて選ぶことができるでしょう。手元を照らす補助照明としても人気が高く、おしゃれや流行を取り入れたい店舗にはおすすめの照明です。

シーリングライト

シーリングライト

「シーリングライト」は、一般住宅でも多くの家庭で採用されている身近な照明です。イメージでは、丸くて白い照明のイメージが強いですが、実は様々なデザインの商品が販売されています。

商品によっては、スポットライトのようにシェードの向きが自由に変えられる商品やシャンデリアのようなデザインで、豪華な照明も存在します。1つの商品で、広い空間を照らすことができ、メイン照明として使用できるパワフルさが特徴です。

ダウンライト

ダウンライト

「ダウンライト」は、スマートでおしゃれな空間にもおすすめな照明です。天井に照明が埋め込まれている形状で、空間を広く使用することが可能です。

明るさも十分な明るさですが、基本的には複数のダウンライトを天井に設置して、広い空間を照らし出します。

スポットライト MSP001D

スポットライト

「スポットライト」は、特定のものや壁に照明を当てることのできる照明で、近年流行している「間接照明」にも簡単に返信させることのできる照明です。壁などに光を反射させることで、優しい光を作ることが可能です。

もちろん、直接空間に光を照らして使用することも可能です。スポットライトは、自由にシェードの向きを変えることができるので、場所や雰囲気、その場の状況に合わせて照明を作り替えることのできるような使いやすい照明です。

ミラーライトMBK013

ミラーライト

「ミラーライト」は、お手洗いや化粧品売り場など、鏡を使用する場所におすすめの照明です。鏡の縁部分に照明が設置されており、鏡と空間を照らしてくれます。メイン照明は、天井に必要ですが、補助照明として鏡の近くだけでなく、鏡にうつる方も美しく照らしてくれる効果があります。

自宅では感じることのできない経験なので、特別感がありおすすめです。

クラシカルなシャンデリア

シャンデリア

「シャンデリア」は、豪華なイメージが強く店舗でも多くの飲食店や宿泊施設などが使用してます。もちろん、カフェや美容院などでも使用してる店舗が存在します。豪華なイメージだけでなく、アンティークな雰囲気も出すことができ、店舗の雰囲気に合わせてシャンデリアを選ぶことで、より空間を演出することが可能です。

ブラケットライト(壁付照明)

ブラケットライト

「ブラケットライト」は、壁に設置する照明です。壁に反射して使用するので間接照明のような機能を果たしてくれます。

ブラケットライトを使用している店舗は少ないかもしれませんが、宿泊施設やカラオケなど、廊下が存在する店舗では、廊下の壁に設置することで足元もしっかりと照らしてくれます。



店舗に使用する照明を選ぶときのポイント

店舗に実際に使用する照明を選ぶときのポイントを解説していきます。絶対にこの基準で選ばなくてならないという決まりはないので、お店の雰囲気やターゲットに合わせて適切な照明を選ぶポイントとして参考にしてみてください。

ビジュアルのおしゃれさ

お客さんが店舗に入店したときに、すぐに目がいくのは照明ではありません。しかし、商品や店舗を引き立たせるためにも、おしゃれでデザイン性の高い照明を選ぶことをおすすめします。

お客さんが店舗にいる時間が長いほど、お店の様々な部分まで目が届きやすくなります。ふと気づいたときに、「このお店の照明はおしゃれ!」と感じてもらえるような照明を選びましょう。

光の色

光の色は、お店の仕事に関しても重要な役割があります。お店ごとに、お客さんの求めるニーズが異なります。同じように、光の色に関しても、色が効果的に作用する部分が異なります。

例えば、カフェなどゆっくりとリラックスしたい場所では、明るすぎる照明や青っぽい光は逆効果です。暖かい色味で安らげるような明るさが求められるでしょう。

化粧品売り場や美容院では、いつでも外と同じように違和感のない光が求められます。外にいっても、店舗と同じように肌に合わせて商品を選んだり、施術をしてもらえるように太陽と近い照明の色を選びましょう。

明るさ

明るさは、店舗のイメージや行う事業によって基準が異なります。光の色と同様に、イメージやお客さんのニーズにあった明るさを選ぶことのできるようにしましょう。

【MotoM】おすすめの店舗向け照明10選

オーダーメード照明を多く販売している【MotoM】のおすすめ店舗向け照明をご紹介していきます。多くの店舗にも、照明を採用されている人気メーカーのおしゃれな照明を参考にしてみてください。

LED一体型ミラーライト MBK018R-W

LED一体型ミラーライトMBK018R-W

「LED一体型ミラーライト」は、鏡の背面から柔らかい光が照らしてくれるミラーです。鏡は、縦・横自由に設置ができるので、店舗の空間に合わせて検討することが可能です。

柔らかい光で眩しすぎず、しっかりと高級感を演出してくれます。特別感も感じることができるので、お手洗いのスペースがある店舗には積極的に取り入れてほしい照明の1つです。

円筒アクリル付きペンダントライト MPN06D

円筒アクリル付きペンダントライト

「円筒アクリル付きペンダントライト」は、シンプルながらも光沢のあるシェードで、高級感も感じることのできる照明です。光がより拡散するように、下の部分は透明で山のように光が広がっています。

どんな空間にも合わせやすく、リラックスできる光の色が採用されています。コードの長さを自由に変えることができるので、複数の照明を設置してインテリアを楽しみましょう。

LEDシャンデリア6灯 GCH003-6

ペンダントライト

シャンデリアの中でも、シンプルでアンティークな雰囲気を感じる「GCH003-6」は、丸い球体が可愛らしいデザインの照明です。デザインは、個性的でカフェなどにもおすすめ。

金属部分は、真鍮メッキを使用しているので、経過年数と共に金属の味を楽しむことができます。個性的なデザインですが、骨組み部分が細くデザインされており、主張が激しすぎずどんな店舗でも使いやすい照明になっています。

LEDシャンデリア12灯 GCH005-12

シャンデリア

豪華でキラキラしている「GCH005-12」は、個性的かつゴージャスで、店舗のインテリアにアクセントを与えたい方にもおすすめ。キラキラしているメタルセードの内側から漏れだす、光が幻想的で、見ていても癒される照明です。

存在感があるだけでなく、一枚一枚のメタルが影となり、壁や空間に素敵な影を作ります。光と影のバランスが絶妙で、不思議な照明です。

白熱ブラケット GBK002

ブラケットライト

現在では、少なくなっている白熱灯。その光を再現してくれるのが「GBK002」です。白熱灯のような柔らかく暖かい、ろうそくのような灯りをLEDライトで作り上げています。

ヴィンテージの雰囲気が強く、インテリアがアンティークやレトロな空間におすすめです。金属部分は、真鍮メッキを使用しているので、経過年数と共に変わっていく雰囲気も楽しむことができます。

LEDペンダントライト3灯 GPN010-3

3灯ペンダントライトGPN010-3

「GPN010-3」は、アンティーク調のペンダントライトが、3つ連なっている照明です。白熱電球のような暖かいろうそくのような光を作り出してくれ、かつ3つの照明が連なっているので、1つの照明よりも明るさを確保することができます。

雰囲気作りにもおすすめの照明なので、補助照明として、リラックスできる空間に設置してみてください。

白熱LEDアンティーク電球ペンダント1灯 GPN009

ペンダントライト

白熱のアンティークペンダントライトをLEDで再現している商品です。アンティークな感じもありながら、丸みを帯びたガラスで作られているシェードが特徴の商品です。

クラシカルな雰囲気も持ち合わせているので、少し高級感を出したい場所や、手元を照らした居場所の補助照明として検討してみてください。

LEDペンダントライト1灯 GPN008U

シェードが骨組みのみのシンプルかつ個性的な「GPN008U」は、中心部分にある電球のキラキラを楽しむことのできる照明です。電球が露出しているので、シェードがある商品よりも明るさを確保することができます。

暖かみのある光で、優しい空間を作ってくれますが、みる角度によって雰囲気が違い、飽きない魅力的な照明です。1つで設置するだけでも、大きなアクセントになりますが、複数の照明を設置して、店舗らしさを演出しましょう。

LEDペンダントライト3灯 GPN001-3

ペンダントライト

シェードが個性的な「GPN001-3」は、大型のペンダントライトで、カフェや美容院などの空間におすすめの照明です。比較的どんなインテリアにも合わせやすいシンプルなデザインになっています。

レトロな雰囲気も感じられますし、シックな雰囲気や、モノクロなシンプルさも感じることができ、店舗の雰囲気やインテリアを引き立たせてくれるような照明です。

ダクトレール用木調スポットライト

スポットライト

木目調とパステルカラーまたはモノトーンの2トーンのスポットライト。エッジが柔らかく、シンプルな形状のスポットライト。光の方向を変えることができ、グリーンや壁に飾ってある絵などを照らすことができます。スポットライトはシーリングライトのような部屋全体を照らす照明とは違い、部屋の一部やインテリアを引き立たせるように照らすことができるのが特徴です。

店舗や空間の雰囲気にあった照明選びを

おしゃれな照明は見ているだけで、欲しくなってしまったり、心が惹かれてしまいます。まずは、自分がどんなお店を出店するのか。さらに、お店のニーズやターゲット層などを把握して、自分の好みではなく、よりよい方向に店の雰囲気がまとまるような照明を選択しましょう。

設置する他の用品や商品とのバランスも見ながら、特別な自分のお店に特別な照明を設置できるように、照明の特徴を理解して効果的な照明を見つけてください。

おすすめ商品

  1. マルチリフラクションデスクライトGST009 width=

    マルチリフラクションデスクライトGST009

  2. LEDペンダントクロームメッキ5灯 GPN006M-5

    LEDペンダントクロームメッキ5灯 GPN006M-5

  3. LED一体型ミラーライト MBK019R-L

    LED一体型ミラーライト MBK019R-L

  4. コンパクトリーディングライト 角型 MBK023B

    コンパクトリーディングライト 角型 MBK023B

  5. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010-5

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010-5

  6. 磁器ペンダントライトMPN21 引掛シーリング

    磁器ペンダントライトMPN21 引掛シーリング

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 照明器具の選び方と取り付け方のポイントを教えます

    照明器具の選び方と取り付け方のポイントを教えます

  2. 輸入住宅をローコストで建てることができる?安く建てるためのポイント

  3. テーブルのライトはLEDがおすすめ!テーブル照明のタイプも徹底解説!

  4. お風呂がおしゃれに!浴室におすすめの照明とは?

  5. 店舗の移転はどうやる?メリット・デメリットや費用・手続きなどを徹底解説!

  6. 受験生にプレゼントしたい!勉強に役立つグッズ5選

  7. 北欧ダイニングラーブル

    テイストごとに楽しむおすすめ照明器具の選び方

  8. 食卓照明

    クリスマス、おうちご飯をオシャレに彩るコツを紹介します!

  9. 戸建てのリフォーム事例をご紹介!

  10. ベッドサイドランプで読書ができる!3種類のライトを徹底解説

  11. ダイニングテーブル

    ダイニングライトの上手な選び方|おすすめの照明5選も!

  12. 照明で居心地の良いリビング空間にしましょう

    リビングにぴったりのLED照明にしよう