ブラケットライトの用途 洗面所で使用する

いまブラケットライトを取り付けようと思っている方々も多くいらっしゃることでしょう。ブラケットライトをお部屋に取り付け、そのときあなたはどのような使い方をしようと考えていらっしゃいますか。

ブラケットライトは、洗面所でも有効的に活用することができる照明器具です。

ブラケットライトを洗面所に取り付け

脱衣室

ブラケットライトとは、壁面に取り付ける照明器具のことです。
照明器具といえば、天井に取り付けるものだという認識があるのではないでしょうか。

そのような照明器具の考え方ですと、どうしても照明器具は全体を照らす、ただ機能的に明るくするものということになってしまいます。

ブラケットライトは壁に照明器具を設置して、補助照明としてオシャレ空間を演出することができ、陰影をもたらして癒し空間も作り出すことができます。

また、現在、ネット通販ショップなど覗いてみるといろいろな種類のものが販売されているので、きっとあなたにマッチしたオシャレなデザインのブラケットライトを見つけることができるでしょう。

まさに、ブラケットライトは、灯りを楽しむことができる照明器具と言っていいでしょう。

もちろん、ブラケットライトは、洗面所にも取り付け可能です。

ブラケットライトは、工事が必要だから、なかなか取り付けが面倒くさいと考えている方々が多いようです。
配線埋め込みタイプのブラケットライトは、残念ながら工事は必須です。くれぐれも自分自身でそれをなさらないでください。火事だったり、感電の危険がありますので。

電気工事が必要な場合、専門資格を取得している方々にお願いしてください。

どのブラケットライトも工事が必要となるので、ブラケットライトって結構ハードルが高いアイテムに見えてしまうのですが。最近では、工事が必要ありませんというブラケットライトも販売されているので確認してみましょう。

工事不要なら、もっと気軽にオシャレ感覚でブラケットライトと向き合うことができるでしょう。

工事が必要ないブラケットライトは、コンセントタイプのものです。プラグを差し込むだけで使用OKです。コンセントの抜き差しだけで、お部屋の雰囲気をいろいろ自由に変えることができます。

ブラケットライトを洗面所に取り付けする時気をつけること

洗面所も、ブラケットライトが映える場所です。洗面所の鏡の上にブラケットライトを取り付けると、柔らかな光が洗面所を照らしてくれることでしょう。

洗面所は、鏡を見る場所です。自分の顔を見たとき、自分の顔が影になってしまって見にくいことがあります。そのようなとき、洗面所の上に、ブラケットライトを取り付ければ、いつも自分自身の顔をはっきりと見ることができます。

洗面所の広さといえば、おおかた2畳分程度でしょう。そのような状況下の中、天井に60Wの照明器具を設置して、それでOKという場合もあります。しかし、鏡の前に立った時に明るさが足りないなどの場合には、鏡の上、また両脇あたりにブラケットライトを設置するといいでしょう。

毎日使用する場所なので、灯りに対して妥協もしたくはありません。

洗面所のブラケットライトを設置するとき、まず最初に考えるべきことは、その場所でお化粧をするかどうかです。

女性の方々は、洗面所ではなく別の場所でお化粧するということもありますので、洗面所がせいぜい男性のヒゲ剃り程度で使用されるものであれば、ブラケットライトは、陰になりがちな顔を照らすことができる程度のものであれば、充分事足りるでしょう。

洗面所は暗いという認識を持っている方々が多いですが、人たちが考えているほど、洗面所は暗くないケースも多く、充分簡単な作業程度はすることができるでしょう。

また、女性の方々が、洗面所で化粧することを考えた場合はどうなのでしょうか。そのようなとき、やっぱりしっかり光を確保するという認識が必要です。

とにかくお化粧も日々の決まりごとなので、その照明器具は機能的に便利に使えるかもしっかり考える必要があります。

ただし、洗面所の照明器具はできるだけ明るければいいというのも目が疲れてしまうので、注意が必要です。

舞台俳優さんなどが使用する化粧台の照明の場合、前方上から一つの光で集中するということはできるだけ避け、ほとんど左右両方からのそれぞれ光を当てるなど工夫をしています。

化粧のしやすさについて考えると、あまりにも直接的でまぶしすぎる照明器具にも注意が必要です。

鏡の上の照明は光が前に立っている人を照らさなくてはならないという考えがあるかもしれません。そのような発想を持ってしまうことで、まぶしすぎる居心地の悪い環境が作られるかもしれませんので注意してください。そのような照明器具は目に優しくありませんし、鏡があなた自身を自然な状況で映し出してはくれないでしょう。
このような照明器具はいかがでしょうか。

洗面所以外のブラケットライトの用途

壁付照明

ブラケットライトは、洗面所以外でもいろいろな場所で利用することができる照明器具です。廊下の壁にブラケットライトを取り付けるのも素敵です。

ブラケットライトは、光だけでなく、陰影をもたらすアイテムです。ブラケットライトを取り付けることで、そこらじゅうに癒し空間が生まれることでしょう。

廊下に、絵だったり、お花を飾って、その部分をブラケットライトで照らすことができれば、よりインテリアを引き立たせることができ、奥行の深い素敵なインテリアを作り出すことができます。

机の上にある程度スペースを確保できるという方々は、ブラケットライトではなくスタンドライトという選択肢でもいいでしょう。しかし、無理にスタンドライトを設置することで、なんだか窮屈感が生まれるかもしれません。机はスペースがないけど、壁にはある程度ゆとりがあるという方々も多いのではないでしょうか。ですから、ブラケットライトをおすすめしたいのです。

ブラケットライトを使用することができるのは、洗面所だけではありません。壁のある空間ならどこでも取り付けすることができて、
あなたの個性を演出することができます。

壁は、手つかずというケースって非常に多いのではないでしょうか。
絵とか写真を飾っているという方々は多いでしょうけれど、壁に対しての発想ってその程度なのです。ですから、ブラケットライトを使用すれば、壁のちょっと寂しい感じは解消させることができ、華やかさに変えることができます。

ブラケットライトは、光と陰影を生みだすだけでなく、デザインもいろいろオシャレなものが販売されているので、灯りがないときでもお部屋のいいアクセントにすることができます。

また、ブラケットライトが映える空間とは、玄関です。玄関に人感センサー搭載のブラケットライトなどを取り付けてみてはいかがでしょうか。オシャレな雰囲気をアップさせることができるだけでなく、夜帰宅したときなどかなり便利だと思うでしょう。

また、寝室にもブラケットライトがおすすめです。ブラケットライトが寝室にリラックス空間を作り出してくれることでしょう。

〈ASTRO〉 LEDミラーライトGBK004Z ブロンズ塗装は、どのようなシーンにもオシャレに使うことができるブラケットライトです。とてもシンプルで、どのようなシーンでもしっくりうち解けてくれることでしょう。

洗面所を落ち着きのあるほっとした雰囲気に変えてくれることでしょう。

高さが40cmなので大きめの鏡のある洗面所におすすめです。

まとめ

いかがでしょうか。今回、ブラケットライトを洗面所で使用する場合について解説をしました。

洗面所で灯りがちょっと不足して自分の顔がよく見えない、陰を作ってしまうなどの問題は、ブラケットライトを取り付けることで解決することができます。また、鏡面にライトが埋め込まれたミラーライトもおすすめです。

ブラケットライトはいろいろなお部屋で壁に取り付けて、陰影をもたらし、癒し空間を生み出す照明器具としても使用することができます。洗面所などでは、しっかり機能的にあなたを照らしてくれることでしょう。

暗すぎる、またはまぶしすぎる照明器具で頑張ってお化粧をしている方々もいらっしゃるようですので、ブラケットライトを使用してちょうどいい居心地のいい灯りを工夫してみてください。

おすすめ商品

  1. 拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

    拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

  3. ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

    ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

  4. ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

    ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

  5. 金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

    金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

  6. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. LEDで明るくおしゃれに部屋を演出するおすすめ3灯ペンダントライト

  2. ミラーキャビネットってなに?便利な点や使用例をご紹介!

  3. リーシングライト(読書灯)

    【寝室の電気】MotoMで販売されいるおしゃれなリーディングライト

  4. オシャレな空間を照明で叶える。照明のデザイナーズブランド一覧

  5. 北欧風カフェ

    インテリアを北欧カフェ風に!

  6. ブラケットライト

    ブラケットライトのおすすめ5選!選び方やよくある質問もご紹介

  7. 【まとめ】もらって喜ぶ癒しアイテム12選!リラックス時間を贈ろう

  8. 寝ながら使えるブックライトとは?選ぶポイント

  9. 癒しの意味をヒントに心地よい空間をつくるコツとは

  10. リビング照明

    リビングにはシーリングライトがおすすめ!

  11. クレソンってどういう野菜?栄養はどのくらいあるの?

    LED水耕栽培キットとは?水耕栽培キットで野菜を育てよう!

  12. はてな

    改装工事とはなに?リフォームとは違うのか