コンセント式ダクトレールでペンダントライトを取り付け

配線ダクトレールで照明を楽しみましょう

もっとお部屋をおしゃれに演出したいという方々は、きっとダクトレール(ライティングレール)に注目していることでしょう。

友だちのお宅にお邪魔をして素敵なペンダントライトを取り付けしているのを見て、自分自身でも一度ペンダントライトにしてみようと思うことがあるでしょう。

照明器具に対して、そのような拘りはとても評価することができます。しかし、実際に自分自身のお部屋にペンダントライトを取り付けしても、友だちのお宅ほど魅力的にならなかったということがあります。

それは、ペンダントライト自体の問題ではなく、ダクトレール(ライティングレール)に原因があったのかもしれません。

ペンダントライトにばかり見とれていて、ダクトレール(ライティングレール)の仕組みを見落としていたということはないでしょうか。

ダクトレール(ライティングレール)を取り付けすることで、レール上ということになりますが、お好きな場所に照明器具を取り付けすることができるようになります。

ダクトレール(ライティングレール)にすることで、より照明器具に対して自由な発想をすることができるようになります。

魅力的なペンダントライトを見付けたとき、より取り替えに対してもハードルは低いと感じることでしょう。

照明器具も家具の交換と同様、お部屋をスッキリリフォームする手段です。ダクトレール(ライティングレール)取り付けをいい機会にしてもっと照明器具に深く関わることができるといいでしょう。

また、ダクトレール(ライティングレール)を取り付けすることで、より明るさも調節しやすいと感じるでしょう。実際には、ダクトレール(ライティングレール)に対して、使用可能なワット数や質量の範囲があらかじめ決定されているのでそれを超えることは出来ないのですが、その範囲内なら複数の明かりを取り付け可能、照明器具の数を自由に調整することができます。

もっともっとお部屋の空間をおしゃれに演出したいと思えば、ペンダントライトだけでなく、プラスしてダクトレール(ライティングレール)にも注目するべきです。

おおかた、ダクトレール(ライティングレール)は、新築時やリノベーション時に施工して自由にプラニングしている方々が多いです。
そうでない方々はダクトレール(ライティングレール)は、ちょっと取り付けが面倒くさくて、ハードルが高いと思っているのかもしれませんが、ダクトレール(ライティングレール)には、後付けでコンセントにつなげばOKのタイプも販売されています。

気軽にダクトレール(ライティングレール)と向きあいたいという方々は、こちらの商品に注目してみましょう。

簡易取付型ダクトレール / 引掛シーリング対応

天井に引掛シーリングボディが設置されている場合の簡易取付型ダクトレー

天井に設置されている配線器具が引掛シーリングで、ペンダントを複数台設置できなかったという方へ。この簡易取付型ダクトレールを設置すれば、ダクトレール対応器具が複数台設置できます。設置するペンダントライト(ダクトレール対応)は別途ご購入ください。

コンセント式ダクトレールでペンダントライト取り付けが便利

キッチンカウンター照明

ダクトレール(ライティングレール)を取り付けすることによってもたらされるいろいろなメリットがあります。

ダクトレール(ライティングレール)を取り付けすることで、格段に照明器具に対しての向き合い方も変化するでしょう。

ダクトレール(ライティングレール)を取り付けすることで、ペンダントライトに対して、位置調節だったり、多灯使いをしようというモチベーションも生まれることでしょう。

ペンダントライトの交換も簡単に行うことができるようになります。

複数灯の照明を設置をすることができるから、必要な時には照明器具を増やしてお部屋を明るくすることができますし、逆も可能です。

ダクトレール(ライティングレール)には、いろいろなタイプのものが販売されています。ダクトレール(ライティングレール)を簡単に取り付けしたいと思うものの、工事が必要となってしまうものもあります。

しかし、ダクトレール(ライティングレール)には、コンセントから電源を取ることができて、電気工事は必要なしというものも販売されています。もっと簡単にダクトレール(ライティングレール)を取り付けしたいと思っている方々は、やっぱり後者の方が便利と思うでしょう。

アシメントリー 真鍮メッキ6灯ペンダントライト GCH002-6 引掛シーリング

アシメントリー 真鍮メッキ6灯ペンダントライト GCH002-6 引掛シーリング

まっすぐなアームのみを組み合わせて、複数のランプを取り付けた多灯ペンダントライト。6灯ペンダントライトにありがちなゴチャゴチャとした装飾過多さはなく、スッキリとしたシンプルな照明です。支柱から左右にまっすぐに伸びたアームはあえて長さを均等にせずに短いアームと長いアームを組み合わせたものを交互に3本重ね、お互いのアームを支え合うようにバランスを考慮した新しい形。左右対称にならないところがポイントで、他にはない珍しくユニークな形を表現しました。

コンセント式ダクトレールでペンダントライトを取り付ける魅力

自宅に既に設置してある引掛シーリングだったり、コンセントから電気を供給できるダクトレール(ライティングレール)の方が、もっと気軽に向きあうことができるのではないでしょうか。

電気工事が入らなければならないものだとしたら、ちょっとダクトレール(ライティングレール)の取り付けはハードルが高いものと感じてしまうでしょう。でしたら、ダクトレール(ライティングレール)は、新築の時にあらかじめ計画をたてる程度の余地しかないものなのでしょうか。

でも、コンセント式ダクトレール、また簡易式ダクトレールだったら、DIY気分で後付け設置を行うことができます。

コンセント式ダクトレールでペンダントライトを取り付ける方法

ダクトレールの取り付け

簡易式ダクトレール(ライティングレール)は、引掛シーリングに取り付けをして、そこから電力が供給されるタイプです。

まずは、お部屋に引掛シーリングがあるのか確認してみましょう。

引掛シーリングとは、天井にシーリングライトなど取り付けするため存在している電源ソケットです。

そこに、ダクトレール(ライティングレール)を設置することで、スポットライト、ペンダントライトなどを一個だけでなく複数つけることができて、今まで以上に魅力的なお部屋に変身させることができます。

対応することができる引掛シーリングがあることをチェックすることができれば、手軽に簡易式ダクトレール(ライティングレール)と向きあうといいでしょう。天井にいちいち穴を開ける必要もない商品も多く販売されているので、賃貸に住んでいる方々だって、気軽にダクトレール(ライティングレール)と向きあうことができるのだと思います。

ただし、問題は引掛シーリングがあるかないかです。引掛シーリングがなければ、簡易式ダクトレール(ライティングレール)は取り付けすることができません。

コンセントプラグ式のダクトレール(ライティングレール)は、壁にあるコンセントから電力が供給されます。電源はコンセントからOKなので、電気工事はしないでも大丈夫です。もっと気軽にダクトレール(ライティングレール)と向きあうことができるでしょう。
(ただし、天井には、ビス留めなどでレールを取り付ける必要はあります)

引掛シーリングはないという方々でも、コンセントならおおかたどのお部屋にだってあるでしょう。引掛シーリングはあるけど、そもそも引掛シーリングは、シーリングライトを使用するために絶対に必要という方々もいらっしゃるでしょう。でしたら、引掛シーリングがあっても、それをダクトレール(ライティングレール)のために使用できないことになってしまいます。

そのような方々も、別の選択としてコンセントプラグ式のダクトレール(ライティングレール)を選択して、ダクトレール(ライティングレール)は部分照明として利用するのもいいでしょう。

球状のランプがくっついたタイプ Φ100×2 ペンダントライト

【スフィアシリーズ】 球状のランプが可愛い 直径Φ100mm ブラケットライト MBK034

内玄関・廊下・階段のポイントになるブラケットライト。新築・リフォーム・店舗照明として人気がある商品です。

まとめ

いかがでしょうか。今回、簡易式ダクトレール(ライティングレール)、コンセントプラグ式のダクトレール(ライティングレール)について紹介をしました。

また、ダクトレール(ライティングレール)取り付けの方法には、電気工事を必要とするものもあります。工事を行うことができるのは、電気工事士の資格を取得している方々だけです。

気軽に、DIY気分でという方々は、是非、簡易式、コンセントプラグ式のダクトレール(ライティングレール)に注目してみましょう。

このような方法を選択することでもっと気軽にダクトレール(ライティングレール)と向き合い、お部屋を素敵に変えていただきたいですね。

おすすめ商品

  1. 寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

    寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

  2. シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

    シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

  3. 目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

    目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

  4. recommended02_645
    壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

    壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

  5. 洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

    洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

  6. 室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

    室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. アメリカンバーの内装の特徴は?アメリカンな内装にするポイント

  2. 勉強用のデスクスタンド

    勉強用におすすめ! デスクライトの選び方

  3. 疲れを持ち越さない!身体も心もリラックスして安眠するには?

  4. 照明器具の選び方と取り付け方のポイントを教えます

    ペンダントライトの取り付け方は?素人でもできる??

  5. 寝室

    枕元に置きたい!おしゃれで機能的なライト5選

  6. お役立ちサイト

    一人暮らしの引っ越し費用の相場は?大体の金額と節約方法

  7. 【2022年度版】白系のおしゃれなデスクライトの選び方をご紹介

  8. リフォームが選び時!おすすめの照明器具

  9. 学習机

    学習用デスクライトはどう選べばいい?

  10. シーリングライト

    【2022年度版】お部屋のメイン照明!シーリングライトの売れ筋商品をご紹介

  11. シンプルモダンインテリアでコーディネートしよう!おすすめのアイテムを紹介

  12. LEDシャンデリアは省エネで寿命が長いのが魅力?