照明を自分好みのものに取り付ける際、まず知っておいて損がないのは、配線器具。その配線器具には、主にローゼットと引掛シーリングがあります。
この2つの違いを知っておくと、自宅の配線器具がどちらのタイプなのか見極めたり、照明選びでも役立つでしょう。
この記事では、ローゼットと引掛シーリングの違いや特徴、メリットまで解説します。それぞれの配線器具に適した照明も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ローゼットと引掛シーリングの違いはなに?
まず、皆さんもおそらく初めて知ることになるのが、今回解説するローゼットと引掛シーリング。しかし、聞き慣れないだけで、どのご家庭の天井にもあるものなのです。
どちらも持つ共通点は、「照明を天井に接続する際に必ず必要なパーツである」ということ。この2つは、さらに細かく種類が分かれています。
では、それぞれの特徴と種類について、より詳しく見ていきましょう。
ローゼットの特徴と種類
ローゼットとは、主に薄めの丸型をした接続部品のことです。
引掛シーリングと見分けるための特徴は、主に以下の通り。
・本体両側にネジ穴が見える
・主に埋め込み型が多い
・サイドにツメがついている
・重量のある照明に適している(〜10kgまで)
まず、ローゼット本体には両側にネジ穴がついているものが多いです。シャンデリアやシーリングファンなど重量のある照明を安全に支えるためには、やはりきちんと金具で固定されていて、天井に埋め込まれていた方が良いです。
また、サイドにツメがついているのも大きな特徴です。
引掛埋め込み ローゼット | 後述の「フル引掛ローゼット」より薄型でコンパクト。大きめペンダントライト向き |
フル引掛ローゼット | 埋め込み型より大きめでしっかりと固定。シャンデリアやシーリングファンなどに向いている |
引掛シーリングの特徴と種類
引掛シーリングとは、ローゼットに比べるとさまざまな形状がある接続部品です。
ローゼットと見分けるには、主に以下の点を見てみましょう。
・ネジ穴がない
・本体は少々厚みがある
・軽量の照明に適している(〜5kgまで)
引掛シーリングは、基本ペンダントライトなど軽量の照明を設置するのに適しています。ローゼットと比べると本体に厚みがあるのが特徴です。
引掛シーリングにはさまざまな種類があるので、自宅の接続部品がどの種類なのか確認してみましょう。
角型引掛シーリング | コンパクトで長方形の形をしている。和室に使用されることが多い |
丸型引掛シーリング | 丸みを帯びた形状。角型よりも接触面積が多い |
丸型フル引掛シーリング | 丸型引掛シーリングよりも耐久性がある。重量のあるペンダントライトに向いている |
ローゼットと引掛シーリング、いずれかは一般家庭の照明接続部分に必ずあるものです。
何もない天井に新しく設置することも可能ですが、そのためには必ず電気工事士の資格が必要。なぜかというと、配線は電気工事に関する専門的知識がないと取り付けが非常に難しいからです。
感電などの事故など危険を伴うので、もし新しく設置することを検討しているなら、専門業者に依頼すると良いでしょう。
ローゼットと引掛シーリングのメリット
ローゼットと引掛シーリング、どちらもそれぞれ適した照明を選んで設置することが大事です。
その際にぜひ知っておきたい、それぞれのメリットを解説していきましょう。
ローゼット
・重量のある照明を固定させることができる
・シーリングライトなど直付タイプの照明が最適
・高さの少ない小さめの照明で天井を高く見せられる
ローゼットは、シーリングファンやシャンデリアなど重量の照明をしっかり固定できます。しかし、重い照明なので一人で取り付けするとは少々大変になる可能性はあります。
シンプルなカバー付きのシーリングライトをつけて、部屋全体を明るくできるのも大きなメリット。
このような照明は天井にピッタリとつけられるので、天井が高く部屋が広く見えます。
引掛シーリング
・ペンダントライトを単独でつけたり、ダクトレールをつけたり応用が可能
・部屋のインテリアを簡単におしゃれにできる
・取り付け費用がかからない
引掛シーリングは、軽量のペンダントライトを手軽に自分で変えられるので、取り付け費用がかかりません。
また、ダクトレールという部品を使えば、¥複数のペンダントライトを吊せるので、インテリアの幅も広がるでしょう。
ローゼットに適したおすすめ照明
ここからは、ローゼットに適した照明のおすすめを紹介します。インパクトがあり、空間をおしゃれに見せるものばかりです。
<MotoM>LEDペンダント(銅メッキ) 6灯GPN005U-6
サイズ:幅φ50×高さ100cm
重さ:2.6kg
電球の種類:LED一般クリア電球21W(E26×6)
銅メッキのソケットカバーと電球を囲む黒いフレームが、シックで大人っぽい高級感を演出。
天井から全長100cmと、主役級の存在感が魅力です。
また、円を描くようなフォルムで横幅もある程度あるため、開放感のある吹き抜けや天井の高い場所にピッタリ。
ダイニングテーブルの上に飾れば、食卓をゴージャスでリッチな時間にしてくれるでしょう。
<MotoM>LEDペンダントライト 6灯 GCH002-6
サイズ:幅φ93.2cm (ランプ含まず)
全長:30~140cm
重さ:1.85kg
電球の種類:LED一般クリア電球21W(E26×6)
アシンメトリーに交差した、個性的デザイン。真鍮古美メッキが施されており、ヴィンテージ調の雰囲気にマッチしたペンダントライトです。
真っ直ぐなアームを交差させるようにした多数のランプは、一つ一つがシンプルなのでゴチャゴチャせず、すっきりと見せてくれるでしょう。
長さをあえて全て均一にするのではなく、バランスを考えて短いアームと長いアームをうまく組み合わせているのがポイント。
下から見ると、まばらな長さの雪の結晶を連想させてくれます。見る人によっては、他の形にも見えるかもしれませんね。
光の色は、落ち着いたリラックスムードにしてくれるオレンジ系の電球色。
近い範囲から広範囲まで照らせるので、家族でゆったり過ごすリビングに最適です。
電球はクリアガラスを採用しているため、光るだけでなく美しく見せる効果もあります。
<MotoM>LEDシャンデリア 12灯 GCH005-12
サイズ:幅φ70cm
全長:90~210cm
重さ:6.1kg
電球の種類:LED電球34W(G9×12)
まるでミラーボールのような、存在感あるフォルムのシャンデリアです。メタルセードから溢れる光がキレイで華やか。一気に部屋がゴージャスな雰囲気になります。天井から吊り下げているワイヤーは透明なので、まるで宙に浮かんだ光の粒子のように見えるでしょう。特に、モノトーンに統一された空間にベストマッチします。客をもてなすリビングにおすすめなので、一般家庭はもちろんのこと、カフェなどのお店でも活躍するでしょう。
切子3灯ペンダントライト KRI003
サイズ:幅55×高さ47cm
重さ:6kg
電球の種類:LEDランプ3個
独自製法のガラス切子と、やわらかな光を演出する布セードが特徴。西洋と和をうまく融合させた、暖かみある3灯ペンダントライトです。
切子の模様は笹をイメージしており、クロームメッキが高級感を演出。
キリッと清々しい青と、暖かみのある赤の2色をご用意しております。
引掛けシーリングに適したおすすめ照明
続いては、主に引掛けシーリングに適して照明をご紹介していきます。
LED円筒ペンダントライトMPN04 引掛シーリング
サイズ:直径φ5.5×高さ18cm
重さ:0.65kg
電球の種類:LEDモジュール 7.7W
ご家庭の引掛シーリングに簡単に設置できる、円筒型のシンプルなペンダントライト。
ゴールド・シルバー・白・黒と、どの空間にも合わせやすい色をご用意しています。
設置したまま押して引っ張るだけで、簡単にコードの長さを調節可能です。
<MotoM>LEDペンダント 1灯 GPN011
サイズ:幅φ23cm
全長:70~130cm
重さ:1.1kg
電球の種類:LED一般クリア電球3.5W(E26)
真鍮古美メッキとガラスのシェードがマッチした、ヴィンテージテイストの1灯ペンダントライト。レトロ調で落ち着いたおしゃれな雰囲気にしてくれます。
キッチンやダイニング、リビングはもちろんのこと、玄関や廊下など様々な場所におすすめ。
コード収納がついているので、ライトの高さは自由自在です。天井近くに設置して広範囲に照らしたり、コードを長めにしてピンポイントで照らすことも可能。
円盤ペンダントライト& 植物ポット MPN01set/MPN02set
サイズ:70~130cm
重さ:0.65kg
電球の種類:LEDモジュール 7.7W
テラリウムを楽しめる円盤タイプのペンダントライト。
球型の透明植物ポットには、S字フックと吊り紐が付属しているため、お好みの植物をインテリアとして飾れます。
カラーはどのカラーにもなじみやすいアイボリーのため、北欧テイストの部屋にぴったり!
磁器ペンダントライトMPN11
サイズ:直径φ14.4×高さ22.3cm
重さ:0.9kg
電球の種類:LEDランプ(E17口金)
ナチュラルな磁器とシンプルデザインが人気のペンダントライト。
昼と夜で違った表情が楽しめるでしょう。
昼は清潔感のある純白のインテリア。夜はろうそくの炎に近い暖かな灯りが、お部屋を優しく照らしてくれます。
デザインは8種類。質感はマットな素焼き仕上げと、ツヤッとした有子釉薬仕上げの2種類です。
ローゼットと引掛シーリングの違いを見極めて適切な照明選びを
ローゼットと引掛シーリング。基本的に使用する目的は同じですが、設置する照明に違いがあることがお分かりいただけたかと思います。
まず、簡単なリフォームとして照明の付け替えを検討されているなら、まず自宅の照明接続部分がローゼットと引掛シーリングのどちらになっているかを確認しましょう。
そして、購入の前に必ず接続部品が対応しているかどうかを必ず確認することが大事です。