外玄関照明はセンサーがおすすめ!後付けはできる?

仕事や買い物から帰ってきて玄関の鍵を開けようとしたら、あまりに暗くて手探り状態。誰しもそういった経験があるでしょう。そんな時、外玄関に自動でパッと灯りがついてくれたら本当に助かります。まるで、疲れて帰ってきた自分を家全体が出迎えてくれているような安心感も芽生るでしょう。

今回は、そんな希望を叶えるセンサー付きの外玄関照明について、メリットや後付け方法などをご紹介します。

外玄関照明にセンサーをおすすめする理由

外玄関照明にセンサーをつけると、人が近づいたら自動的に灯りが付くようになります。毎日の防犯対策にも効果抜群。また、人がいなくなり一定時間が経つと消灯するため、消し忘れ防止にもなります。

また、必要な時だけ灯りをつけることで省エネにもなるので、節電もできてとてもおすすめです。

人感センサーライトは、人の動きを感知して灯りを自動的に点灯・消灯する照明器具です。動く物や人の熱量などに反応して、スイッチがオンオフするように作られているのです。

コンセントから電源を取るタイプやソーラータイプなどがあります。

センサーライトを設置する際に、避けたい条件がいくつかあるのでご紹介します。

・エアコンの風や、室外機の風があたる場所

・強い振動を受ける場所

・車道に近すぎる場所

・取り付ける場所が高すぎる
・太陽の当たらない場所(ソーラー式の場合)

条件により、人感センサーが人を感知しづらく正常に働かない場合がありますので、設置場所に関しては気をつけたいところです。また、正常に反応するよう照明の角度や、センサーの反応範囲を確認することもポイントです。

人感センサーライトは外玄関照明に最適

施錠の確認や鍵の開け閉めなど、外出時や帰宅時にちょっとした作業をすることが多い外玄関。暗くて見通しが悪いと何かと不便。そんな時に、自分が帰ってきた動きを感知して自動的に灯りがついてくれたらとても便利です。

また、万が一泥棒が侵入しようとした時に自動的に灯りがつくと、犯人も断念して侵入をあきらめるでしょう。人感センサーライトは外玄関の照明として最適なのです。



外玄関照明にセンサーをつけるメリット

外玄関照明にセンサーをつけると、様々なメリットが得られます。通常の外玄関照明とは違ってどのようなメリットがあるのか、具体的に見ていきましょう。

暗くなって帰るとライトが自動点灯してくれる

暗くなって帰った時に自動的に照明がつくことで、鞄の中から鍵を取り出し開錠する作業もスムーズに行えます。外玄関の照明はたいてい玄関の中側にスイッチがあるため、外からつけられません。自動的に灯りがつくことで、かなり便利になります。

また、家の中で過ごしている家族も、灯りがつくことで家族の帰宅に気づいてくれます。

照明の消し忘れを防ぐことができる

ついやってしまう、照明の消し忘れ。誰しも経験があることでしょう。特に朝方や昼間の明るい時に照明がついていても、中々気づきにくいものです。

そんな時に、人がいなくなり一定の時間が経つと自動で消灯してくれる人感センサーは消し忘れ防止の強い味方。安心して外出できます。

防犯対策としての効果も

泥棒がピッキング開錠にかける時間は平均5分以内といわれています。そんな時に灯りが自動でつくと、泥棒は侵入をあきらめるに違いありません。また、灯りがつくことで家の中にいる家族や、ご近所や周囲の人々が気づいてくれるため、泥棒の侵入を未然に防げます。

人の動きを感知して自動で点灯する人感センサーライトは、就寝時や不在時の防犯対策にもぴったりです。

省エネ・節電効果がある

人感センサーライトは必要なときだけ自動的にオンオフしてくれるため、かなりの省エネ・節電効果があります。さらにLED電球を使用することで省エネ力もアップ。

「センサーがずっとついているから、電気をくうのでは?」と疑問に思うかもしれません。

センサーライトの待機電力はおよそ1キロワットといわれています。ひと月15円前後くらいですので、消し忘れなどでずっとつけっぱなしよりも節電効果があります。

これから外玄関照明を検討するならぜひとも取り入れたいところです。



外玄関照明にセンサーは後付けできる?

気になるのが、「いまついている外玄関照明にセンサーは後付けできるの?」という件です。

センサー付きの外玄関照明にしたいけれどやり方がわからない、といった方のために、後付けできる2種類の方法をご案内します。

人感センサー付きの電球に変える

現在、人感センサー付きのLED電球が電気店や通販などで市販されています。

口金や光の種類など、通常の電球と同じように選べばOKです。それと、照明器具の形状によって電球のタイプも変わってきます。

電球が真下へ垂直に向いているスタンダードな照明器具には、「垂直取り付けタイプ」を選びましょう。上から真下に向かってセンサーが円錐状に広がっています。

電球が斜めにつくタイプの照明器具には、センサーの位置も斜めになっている「斜め取り付けタイプ」を選びましょう。

電球によっては、センサーの角度を変えられるオールマイティなタイプもあります。センサーの働く位置や範囲が的確でないと意味がありません。その点は充分注意して選ぶようにしましょう。

安いものだとだいたい900円台から。機能や大きさによりおよそ3000円までの価格で販売されています。

人感センサー付きソケットをセットする

人感センサー付きソケットを購入して後付けすることもできます。口金の大きさで選び、照明器具と電球の間に取り付けます。電球と同じく取り付けに工事なども必要ないため、簡単に後付けできて便利なのでおすすめです。

30秒後、3分後、5分後など、消灯までの時間が調節できるソケットもありますので、より便利で省エネや節電への効果が期待できるでしょう。

価格はメーカーや機能により、およそ2500円から5000円台くらいとなっています。

外玄関だけではなく、お部屋に入った内玄関におすすめな照明

内玄関

内玄関照明におすすめの照明器具をご紹介します。

外玄関からお家に入った内玄関の照明も需要です。お部屋のテイストにあった照明をおすすめします。

★ブラケット GBK002E

英国デザイナーによるレトロなビンテージテイストのペンダントライト。落ち着いた真鍮古美メッキカラーが高級感のある大人な雰囲気を作り出しています。



★LEDペンダントライト 1灯 GPN008U

見ていて楽しい、おしゃれで遊び心のあるデザイン。見る角度によって、幾何学模様など様々な変化があり、飽きのこない斬新なデザインです。



外玄関照明にセンサーをつけて機能的で便利な玄関にしよう

玄関

外玄関照明におすすめのセンサー付き照明について、メリットや後付け方法などをご紹介しました。外玄関は家への入り口であると同時に、外へ向けた家の顔でもあります。雰囲気やデザインにこだわるのはもちろん、安全で機能的な照明を設置したいものです。

センサーをつけることで、帰りが遅くなってしまったときでも安心です。家にいるときも、心配せずにお家時間を楽しめます。

この機会にぜひ、機能的で便利なセンサー付きの照明器具を検討されてはいかがでしょうか。

おすすめ商品

  1. 内玄関や廊下にブラケットライト(壁付照明)MBK036-2

    内玄関や廊下にブラケットライト(壁付照明)MBK036-2

  2. コンパクトな間接光ミラーライトMBK043

    コンパクトな間接光ミラーライトMBK043

  3. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

  4. お部屋で野菜を育てる水耕栽培器Akarina05

    お部屋で野菜を育てる水耕栽培器Akarina05

  5. USBポート付きリーディングライト(読書灯)MBK008

    USBポート付きリーディングライト(読書灯)MBK008

  6. レトロ調ガラスセードのペンダントライトMPN053

    レトロ調ガラスセードのペンダントライトMPN053

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. インダストリアルな空間に最適なフロアライトとは?選び方も紹介!

  2. 【2022年度版】照明器具の取り付けは自分でできる?業者に任せる?

  3. 機能性と美しさを兼ね備えたキャビネットで理想の洗面環境を手に入れよう

  4. スタイリッシュ部屋

    【2022年度版】新築のデザインがおしゃれに!新築のデザインを決めるポイント

  5. リビング照明

    リビングにはシーリングライトがおすすめ!

  6. 疲れを持ち越さない!身体も心もリラックスして安眠するには?

  7. ダクトレールにつけた照明器具

    部屋の雰囲気を変えたい方必見!【ダクトレール】を実践してみよう!配線事情や取り付け方ご紹介!

  8. シーリングライトの取付方法を解説!形状や取り付け場所の注意点も紹介!

  9. ペンダントライトのコードは長さ調整可能?便利なアイテムも紹介!

  10. お役立ちサイト

    インスタ映えする写真を撮る方法。アイテムや基本原則とは?

  11. LED栽培で植物を育ててみよう! インテリアにもなるちょこっと野菜作り

  12. かわいさが光る!子供部屋の夢を叶える照明