カフェや大型の商業施設など、いたるところで見られるダクトレール。そんなダクトレールはDIYで取り付けることができるのでしょうか?ダクトレールのDIYの仕方や必要な道具類、そしてダクトレールについて説明していきます。
目次
DIYする前にもう一度復習!ダクトレールのメリットとデメリット
ダクトレールとはスポット照明などに利用されている配線器具で、別名ライティングレールとも言います。
スポット照明などを手軽に好きな位置に持っていけることから、一度設置すれば明かりを自由に操れるとっても便利なアイテムです。もともとは舞台照明用に使用されていた設備で、その後、店舗や商業施設などの照明設置に利用されるようになってきました。近年では一般家庭の照明に利用されてるケースも増えています。
メリット
・照明の設置場所が自由!
ダクトレールを使えば、レールを設置できる場所なら基本的にどこでも照明を取り付けることができます。レールにはさまざまな長さのものがあり、L字型やコの字型などにレールを配置して照明を設置することも可能です。ピンポイントで照らしたい場所や照明を並べたい場所に設置できる自由度の高さはダクトレールを使用する大きなメリットだと言えるでしょう。
・照明の設置や取り換えがしやすい!
照明器具の種類や設置方法によりますが、照明を新たに設置したり取り換えたりする際に手順が難しく手間がかかることも少なくありません。ダクトレールが設置されていれば、照明を新たに取り付けたり、別の照明に取り換えたりする際の着脱が比較的簡単にできるというメリットがあります。
・照明の数や明るさを調節しやすい!
ダクトレールには、許容されている重量やワット数範囲内で複数の照明を取り付けることができます。明るさに合わせて照明の数を調節しやすいのです。
・インテリアとしての魅力が高い!
ダクトレールに照明を取り付ける方法は表現力の幅が広く、単調になりやすい一般的な設置方法と比べて個性的なインテリアを演出できます。さらに、ダクトレールに取り付けるフックなども販売されているので、照明以外にも植物や雑貨、アクセサリーなどを吊り下げてハンギングインテリアを楽しむ人もいます。アイデア次第でインテリア演出にいろいろ活用できるのもダクトレールの魅力です。
デメリット
・レールの色やデザインの選択肢が少ない!
ダクトレールは基本的に実用性重視で、色は白か黒、グレーがほとんど。デザインもシンプルなので、レール自体が個性的なものではありません。室内設備の色やデザインにこだわりのある人には選択肢の少なさがデメリットに感じられることもあるでしょう。
準備しよう!ダクトレールのDIYで取り付けに必要な道具
下地探し
天井や壁の下地探しに持ってるととっても便利な道具です。
先端にマグネットと針が付いていて、鉄や木材の下地を探しあてることができます。
インパクトドライバー
手動でもできないことはないと思いますが、インパクトドライバーを持ってると、DIYの幅が大きく広がり、とても便利な工具です。
ビットセット
キリで下穴をあけてから木ネジを使うと木材の割れが少なくなり、仕上がりがとてもきれいになります。インパクトドライバーと併せて購入しておくと良いです。
足場台
ダクトレールは天井に取り付けるので、あった方が便利ですが、椅子などでも代用は可能です。
ダクトレールDIY!取り付け方法!
ダクトレールの取り付け位置とレールの長さを決める
最初にダクトレールを取り付けたい位置とレールの長さを決めます。併せて照明器具の種類や個数も決定し、必要な商品を購入します。必要な部材が揃ったら取り付け工事開始です。
天井の下地を探す
下地探しを下地の位置で押し込むと下地に当たって針が奥まで入りません。
センサー式の場合は下地の端面に来ると矢印が点灯します。反対からも滑らせて下地の太さを測ります。
ダクトレールを取り付ける
下地が見つかったら下地めがけてダクトレールを取り付けていきます。
M4程度の木ネジで等間隔に止めていくだけなので本当に簡単です。
配線
残念ながら配線はDIYすることができません。電気工事士の資格を持った人しかできない工程になりますのでお近くの電気屋さんや工務店など業者に相談するようにしてください。
DIYでダクトレールを取り付けた後は照明をつけよう!
ダクトレールには規格が定められているので「ダクトレール対応」と表示されている照明であれば、メーカーの区別なく設置することができます。また、引掛シーリング用の照明をダクトレールにとりつけるためのアダプターもあるため、引掛シーリング対応の照明も一部を除いて設置可能です。ダクトレールに設置できる照明には、主に以下の種類があります。
スポットライト
ダクトレールと組み合わせて使う照明と言えば、まずはスポットライトを思い浮かべる方が多いのではないのでしょうか。設置する位置や数を調整しやすいダクトレールはスポットライトとの相性が抜群に良いです。スポットライトにはシンプルな見た目のものが多く、モダンな雰囲気の部屋やシンプルなインテリアによく似合います。壁の絵画やポスターなどを照らすといった使い方もできます。
ペンダントライト
ペンダントライトもダクトレールに設置しやすい照明です。ダクトレールと組み合わせることで多灯使いが容易になるのが魅力!ダイニングテーブルの上やキッチンカウンターの上に小さめのペンダントライトを並べて配置すると、カフェのような雰囲気になります。ペンダントライトはデザインが豊富なのも魅力です。同じペンダントライトを並べて設置してもかわいいですし、デザイン違いを3灯並べて設置するのもオシャレです。円筒形のペンダントライトなら、段差をつけて設置するのもおすすめです。
MotoM 「LED磁器ペンダントライト」シリーズはダクトレール対応の磁器製ペンダントライト。さまざまな形やデザインがあるので多灯使いにもピッタリです。部屋の雰囲気に合わせてお好みの組み合わせや配置を選んでみてください。
【番外編】DIYの必要なし、簡易ダクトレール
天井にはシーリングやローゼットと呼ばれる照明プラグを差し込むための部品が付いてます。通常の照明であれば、直接プラグを差し込んで使用してるのではないでしょうか。
簡易ダクトレールはこのシーリング、ローゼットに直接固定するだけ。設置されているシーリング、ローゼットが簡易ダクトレールの取付金具を固定できるハンガー付きのタイプであれば天井に傷をつけることなく、10分もあれば取り付け完了します。レールが取り付けられたら、ダクトレール用のスポットライトやペンダントライトなど、お好きな照明を取り付ければ完成です。
簡易ダクトレール自体は3000円くらいで売られてます。通販サイトなどで手軽に手に入るので、ぜひ調べてみましょう。ダクトレール用のライトも安いものなら1000円くらいからあります。
まとめ
ダクトレールは簡易取り付けを使用することで、誰でも手軽に挑戦できる照明器具です。お家を購入したら自分好みの部屋にDIYすることで、一段とオシャレな部屋に変身させることができますね。チャレンジしてみましょう。