【2022年度版】おしゃれなブラケット(壁付照明)をご紹介!照明の正しい選び方も解説していきます!

ブラケットライト(壁付照明)

ブラケット照明(壁付照明)とはどんな照明なのでしょうか。新しい照明を選ぶ際に、様々な照明が販売されており、選ぶことも難しいです。最近では、照明によっておしゃれな雰囲気を作り出すことのできる照明が販売されているので、照明にこだわりたい方も多いです。

今回は、そのなかでも「ブラケットライト」について解説していきます。ブラケット照明とはどんな照明なのか。さらに、照明を選ぶ時の正しい選び方やポイント、おすすめのブラケットライトもご紹介していきます。おしゃれな照明を選びたい方は参考にしてみてください。



【おしゃれな照明を探すには見逃せない!】ブラケット(壁付照明)とは?

ブラケットライト

ブラケットとは、壁に取り付けるタイプの照明です。明るく部屋全体を照らすのではなく、玄関や廊下、階段などに使用されることが多い照明ですが、近年では故意的にブラケットライトで「影」を作ることで、部屋の雰囲気を変えることができたり、おしゃれさを出すことができるので、自宅の部屋やカフェ、店舗でも使用されています。

取り付けや取り外しは、必ず取り付けることのできる業者と電気工事が必要になるので、必要性をじっくりと考えて、設置する必要があります。商品によっては、自分で取り付けることも可能です。



おしゃれなブラケット照明(壁付照明)の正しい選び方

おしゃれなブラケットを選ぶために、正しい照明の選び方を解説していきます。選ぶ際には、今回ご紹介するポイントを踏まえながら、自分や家族の生活スタイルや家の作りも考慮して選びましょう。



デザイン重視で選ぶ

基本的には、あなたが1番素敵だと思うものを購入しましょう。確かに、設置することで妥協しなくてはならない部分や諦めなくてはならないものがあるかもしれません。しかし、口コミや評判に左右されて、自分が素敵だと思っていない商品の購入はおすすめしません。

自分の家のイメージにも繋がる照明なので、しっかりと自分が気に入った商品を使用することで、長く大切に使うこともできます。

工事の手間も考慮して選ぶ

工事にどのくらい手間がかかるのか。できれば購入前に確認することをおすすめします。手間が多少かかってしまう照明でも、事前に自分で確認することであとから焦ったり、がっかりすることもなくなります。



色調で選ぶ

色調は、ライトの光の色調を確認しましょう。青白いような白に近い照明から、暖かみのある暖色の照明まで幅広い商品が販売されています。リラックス効果があり、間接照明として使用されやすいのは暖かみのある照明です。

商品によっては、リモコンなどで照明の明るさや色調を調整できる照明もあるので、用途に合わせて照明を変化させたい方は、明るさを調整できる調光や光の色を変更できる調色の機能がついている照明を選びましょう。

場所によって選ぶ

ブラケットは、使用する場所によっても使用する目的が大きく異なります。自分が使用したい部屋や場所によって、適切な明るさ・色調・デザインのライトを考えてみましょう。主にブラケットライトを使用するケースをご紹介していきます。

・玄関

玄関では、安全性や防犯性を高めるために使用しているケースが多いです。明るい色で温かい雰囲気を作ることもできますが、はっきりと白っぽい色で暗いなかでも照らしてくれるような照明もおすすめです。

・階段、廊下

階段や廊下は、基本的に長く滞在することのない空間です。夜間に必要になったら間接照明として設置しておくことで、見えにくい足元を照らしてくれる効果もあります。ブラケットライトは壁に取り付ける照明であるため壁面から飛び出ています。そのため廊下や階段では、付け方によっては邪魔になってしまう可能性もあるため、必要性をじっくりと話し合いましょう。

・浴室

浴室の場合は、ブラケットライトに防水性や防湿性がつけられ、浴室対応の照明でなければ設置することは不可能です。商品の選ぶ幅が狭くなってしまうかもしれませんが、浴室専用ではないブラケットを取り付けてしまうと事故が起きる可能性もあります。浴室の照明を選ぶときはそのことに注意して選ぶようにしましょう。

・寝室

寝室では、主に使用している照明を消してベッドでの頭上にブラケットライトを設置している方が多いです。本を読みたいときの照明にもなりますし、リラックスできる空間を演出してくれる効果もあります。



人気が高いおしゃれブラケット照明(壁付照明)をご紹介していきます!

人気が高いおすすめのブラケット照明をご紹介していきます。商品によって、光が違ったり明るさや使用できる期間が異なります。使用する場所や目的に合わせて、ベストな照明を探すための参考にしてみてください。

【FSliving】ブラケットライト コンセント式

アンティーク調で、シンプルかつおしゃれなブラケット照明です。電球がそのまま出ているスタイルがさらにおしゃれな照明で、寝室だけでなく、リビングやダイニング、廊下にもおすすめのブラケットです。

取り付ける電球を変えることで、電気の色調を変えることができるので、使用する場所に合わせて取り付ける電球を変えて、イメージを変えてみましょう。

コンセントで設置するタイプなので、電気工事が必要なく、取り付けの手間が少なくすみます。おしゃれなカフェや店舗でも使われている照明なので、おしゃれさを簡単にプラスしたい方におすすめです。

【コイズミ照明】ブラケットライト(壁付照明)

コイズミ照明のおすすめするブラケットライトは、シックな暗い色のカバーがつけられている照明です。特徴は、上下から光が出ているような演出で、雰囲気を大きく変えてくれます。電球も照明と一体型なので壁からの出幅が少なく、平らな作りになっており、廊下や階段に設置されていても邪魔になりません。

シックなデザインで男性からの人気も高い照明です。寝室の照明として使用する方も多く、このブラケット照明1つで、寝室のインテリアでインパクトを与えるように使うことができます。

【MotoM】LEDブラケット(壁付照明) セード付き

MotoMのLEDブラケットは、セードがある照明でシックな印象を与えてくれます。セードは布で作られているので、温かい雰囲気も与えてくれますが、不要な場合は無しを選んで購入することも可能です。

金具部分のブロンズメッキの色と光の温かい色がマッチして、シンプルながらも暖かく、きれいな光を与えてくれます。上にランプが向いているので、間接照明のような優しい光が天井に拡散され、夜にゆっくりと過ごしたい方におすすめです。取り付けには、電気工事が必要ですが、必ず必要な部分にはあっても困らないような、重宝できるブラケットライトです。

ブラケット照明は家や部屋の雰囲気を大きく変えます。おしゃれな空間にするためにデザインだけでなく色調や明るさも考えてみよう!

壁付照明

ブラケット照明は、確かにメインの照明で部屋を明るく照らす力は期待できません。しかし、1つのブラケットライトが持っている雰囲気を大きく変える力はとても大きいです。おしゃれな感じやこなれ感を出したい方は、ぜひブラケット照明の購入を検討してみてください。

小さなお子さんがいる家庭はもちろん、様々な家庭でもブラケット照明は大活躍するアイテムです。家族構成や家の作りに合わせて効果的にブラケット照明を設置してみましょう。



おすすめ商品

  1. マルチリフラクションデスクライトGST009 width=

    マルチリフラクションデスクライトGST009

  2. LEDペンダントクロームメッキ5灯 GPN006M-5

    LEDペンダントクロームメッキ5灯 GPN006M-5

  3. LED一体型ミラーライト MBK019R-L

    LED一体型ミラーライト MBK019R-L

  4. コンパクトリーディングライト 角型 MBK023B

    コンパクトリーディングライト 角型 MBK023B

  5. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010-5

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010-5

  6. 磁器ペンダントライトMPN21 引掛シーリング

    磁器ペンダントライトMPN21 引掛シーリング

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 用途別!後悔しないデスクライトの選び方

  2. ペンダントライト

    【2022年度版】ペンダントライトが思っていたより暗い…明るくするにはどうしたらいい?

  3. 24Vダクトレールシステム

    店舗の照明をおしゃれに改装! 24Vダクトレールシステムのご紹介!

  4. 化粧の時にはミラーライトを使おう!完成度に大きな違いが?

  5. キッチンでの水耕栽培

    バジルを水耕栽培で育てる方法と水耕栽培におすすめの商品を紹介

  6. アンティークの家具が欲しい! 安い予算で楽しいお部屋作り

  7. お部屋の模様替え

    【お部屋の模様替え】雰囲気を変えるためのポイントはコレ!

  8. ダクトレールペンダントライト

    ライティングレールって何?メリット・デメリットやよくある失敗例を紹介

  9. メイク 鏡

    ライトはメイクの仕上がりを変える!

  10. テレワークに最適!目に優しいおすすめのデスクライトとは?

  11. グリーンインテリアを活用して心地の良い空間をコーディネート

  12. 勉強

    勉強に集中する秘訣は明るさにあり!!勉強に集中できる明るさとは?