ベッドサイドに読書灯を置くなら取り付け式かクリップ型どっち?

ベッドサイドに読書灯があれば就寝前に本を読むことができます。寝る間も惜しんで読書をしたい方にはたんへん便利な商品です。

しかしベッドサイドにおける読書灯にはいくつか種類があって、どれが自分に適しているか分からないでしょう。

そこで今回はベッドサイドに設置できるクリップ型の読書灯と取り付け式の読書灯についてご紹介いたします。



ベッドサイドにクリップ型の読書灯を置くメリット・デメリット

クリップ型の読書灯は根元がクリップになっていて、ヘッドボードやベッドに備え付けられている柱などに挟んでご利用いただけるライトです。

ではクリップ型の読書灯のメリット・デメリットについて紹介いたします。

クリップ型読書灯のメリット

クリップ型読書灯のメリットはベッドサイド以外でもご利用いただけるところです。挟むところさえあれば利用できるため、例えばリビングやキッチンであっても使えます。このように使い勝手が良いため読書以外にも多くの場面で活躍するでしょう。

他にもスペースを取らないというメリットがあります。読書灯には置いて利用するスタンドランプがありますが、どうしても読書灯を置くためのスペースが必要です。もしなければ新たに置き場所を作るか、ベッドサイドにテーブルを設置するなど手間とお金がかかります。

しかしクリップ型の読書灯は挟んで利用するためほとんどスペースを取りません。例えヘッドボードに物がたくさん置かれていても、挟む部分さえあれば読書灯を取り付けることができます。そのためすでにベッド周りにものが多い人にとっては大きなメリットになるでしょう。

このようにクリップ型の読書灯は、挟むところさえあればあまりスペースを必要としないです。

クリップ型読書灯のデメリット

クリップ型読書灯は全てのものに対して挟むことはできません。例えば分厚い板やそもそもクリップで挟むことができない形状などの場合はご利用いただけません。

持ち運びが楽なため外でクリップ型の読書灯を使おうとしている方は、確実に利用できるわけではないので注意しておきましょう。また購入の際にはクリップの大きさや挟めるものの目安をしっかり確認しておきたいです。

そしてクリップ型の読書灯には落下の恐れがあります。例えば読書灯についているクリップの挟む力が落ちてきたり、クリップを根元まで差し込んでいないと読書灯が落ちてしまう可能性が高いです。

読書灯が落ちてしまうと故障にもつながるため、再度新たに購入することになってしまいます。さらに夜間寝ている間に読書灯が落ちてしまうとビックリして眼が冴えてしまうことも考えられます。そのためクリップをベッドサイドに付けたままではなく、利用する時だけ取り付けておきましょう。

このようにクリップ型の読書灯は手軽に利用できる反面、挟む必要があるというデメリットもあります。

ベッドサイドに読書灯を取り付けると安心・安全な理由

ベッドサイドに取り付ける読書灯のなかではリーディングライトが一般的です。リーディングライトはヘッドボードなどの壁面にライトを設置してご利用いただく読書灯です。物にもよりますが全体的に小型なため、ヘッドボードに物を置いておいても邪魔になりにくいです。

ではリーディングライトのメリット・デメリットをご紹介いたします。

ベッドサイドに取り付ける読書灯「リーディングライト」のメリット

リーディングライトはクリップ型の読書灯と比べると圧倒的に安全です。先ほどご紹介したようにクリップ型は落下の恐れがあるため危険ですが、リーディングライトは直接壁面に取り付けるためネジさえ閉めておけば落ちることはありません。

そのため落下による故障で、再度読書灯を購入し直すということもないでしょう。またリーディングライトの多くはライトの寿命が長いため長持ちしやすいです。このように長期的にご利用いただけるのがリーディングライトのメリットとなっています。

他にもリーディングライトには細かい角度調整が付いているものが多いです。この機能があれば好きな場所を照らすことができるので、お好みの姿勢で読書することもできるでしょう。さらにリーディングライトは特定の場所をスポットに照らすことができ、周りに光が広がらないため他人に迷惑をかけずに済みます。

このようにリーディングライトは自分専用のライトを手に入れられるというメリットもあります。

ベッドサイドに取り付ける読書灯「リーディングライト」のデメリット

リーディングライトはヘッドボードに取り付けるため、クリップ型の読書灯と違って利用できる場所が限られてしまいます。例えばリビングや外出先では使えないので、ベッドサイド以外でのご利用を考えておられる方には向いていません。

またリーディングライトはクリップ型の読書灯と違って高価なものが多く、取り付けも工務店などに依頼する必要があります。そのため初期費用が高く、もし読書灯がどういったものか試してみたいという方にはあまりおすすめいたしません。

ただ先ほどご紹介したように、リーディングライトは長時間持つので長い目で見ればこちらの方が得です。そのため読書灯という商品が気に入って、今後も利用したいと思った場合にはリーディングライトが適しているでしょう。

このようにリーディングライトには初期費用が高く、利用できる場所も限られているというデメリットがあります。



ベッドサイドの読書灯おすすめその①

寝室 読書灯

ベッドサイドにリーディングライトを設置するならMotoMで販売しているLEDリーディングライト『GBK012』をおすすめいたします。

『GBK012』は幅75㎜×奥行72㎜×高さ180㎜とたいへんコンパクトなサイズです。すでにヘッドボードにものを置いている場合でも少し片付ければ設置できるでしょう。

リーディングライトGBK012W

さらに取り付けはコンセントプラグ式なので、通常のリーディングライトと違って電気工事士の資格が必要ありません。リーディングライトを埋め込む穴さえあれば、ドライバー一つで設置することができます。

もちろんリーディングライト『GBK012』は機能面も優秀です。

まずリーディングライトには必要不可欠な角度調整がついていて、自分が欲しいところに明かりをもってこれるでしょう。さらに電源のスイッチもライト下にあるためベッドから出ずに楽々とON/OFFできます。

そして光源の寿命ですが40000時間です。たいへん長い間利用できるため何度も購入し直す必要はありません。

さらに購入から3年の保証も付いているため、万が一故障したとしても保証書さえあれば無料で修理してもらえます。

このようにリーディングライト『GBK012』は安心して長期間使用することができるでしょう。

機能面も優れている『GBK012』は色がクロームメッキ、他にも黒や白などあり、自分のベッドサイドの色味に合ったライトを選ぶことができます。

そして『GBK012』の気になるお値段はクロームメッキ・ニッケルメッキ・ブロンズは税込40,480円、白・黒は税込39,270円です。毎日2時間使っていたとしたら約2年半は使用できるので、そう考えると特別高価ではないと思われます。

機能がもろもろ揃っている『GBK012』を購入すれば思う存分ベッドサイドで読書ができるでしょう。

ベッドサイドの読書灯おすすめその②

もう一つおすすめのリーディングライトをご紹介いたします。その名前はLEDリーディングライト『GBK009』です。こちらの商品もMotoMが販売している商品で、先ほどご紹介したライトよりスタイリッシュなデザインとなっております。

『GBK009』のサイズは幅80㎜×奥行89㎜×高さ110㎜とこちらもかなりコンパクトです。こちらのライトも先ほどご紹介したリーディングライト『GBK012』と同じく、細かい角度調整ができたり、取り付けも特別な資格も必要ありません。

しかし『GBK009』の方が優れている点が2つあります。

まずはリーディングライトのカラーです。『GBK009』には6種類もあって、ホワイト・ブラック・クロームメッキ・ゴールドなどより豊富なカラーが取り揃えられております。そのためよりベッドサイドに合わせて利用できるだけでなく、部屋のワンポイントアイテムとして取り入れることも可能です。

そして『GBK009』の光源寿命は60000時間と『GBK012M』より20000時間も多くなっております。そのためより長い間ベッドサイドで読書をすることができるでしょう。

そんなリーディングライト『GBK009』は税込41800円と『GBK012M』と比べても6000円ほどしか変わりません。光源寿命を考慮すると『GBK009』の方がよりお得なので、デザインが気に入ったら『GBK009』の方が良いでしょう。

『GBK009』ならより長い間ベッドサイドで読書を楽しむことができます。

まとめ

暗い時でも読書灯さえあれば快適にベッドサイドで本を読むことができます。そしてベッドサイドで利用できる読書灯には、クリップと取り付け型のリーディングライトがあって、どちらが良いか分かりにくいでしょう。

そんな時はこちらを参考にしてください。

・クリップ型読書灯→外出先で利用したい、読書灯をお試しで利用したい

・リーディングライト→家族に迷惑をかけずに夜間読書をしたい、ベッドサイドにスペースがない、長期的に読書灯を利用したい

それぞれの読書灯にはこのような人に適していますが、ベッドサイドに限っているならリーディングライトの方が読書がしやすいです。

ぜひ自分に合った読書灯を利用して心地よい読書をしてください。

おすすめ商品

  1. 拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

    拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

  3. ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

    ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

  4. ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

    ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

  5. 金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

    金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

  6. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. LEDライトの特徴を理解して効果的に使い分けよう!

  2. 子供部屋を照明でおしゃれにしよう!

  3. おしゃれな照明でこだわりの空間へ!LEDシリーグライトおすすめの選び方

  4. 食卓照明

    ホームパーティーがもっと楽しくなる人気のメニューをご紹介

  5. リビング

    リビングの照明はこれで決まり!おすすめの照明器具をご紹介

  6. ブラケットライト

    【ブラケットライトでおしゃれに演出】素敵な内玄関にする方法6選

  7. リラックスしたいあなたへ…間接照明を使った『癒し空間』の作り方を紹介

  8. ペンダントライト

    ペンダントライトを選ぶコツとは?人気おすすめランキングもご紹介!

  9. 特徴のある豪華なLEDシャンデリア

    エレガントな照明を取り入れておしゃれな空間に仕上げよう!エレガントな照明の選び方

  10. 照明器具を自分で取り付けることは可能?自分で取り付けるメリット・デメリットを紹介

  11. 癒しと色の関係とは 色と心の不思議な関係のお話

  12. リラックスチェアのおススメをシーン別にご紹介