照明器具の交換時期は?工事が必要?交換方法を紹介

「照明器具の調子が悪い。交換するべきなのか、交換するにはどうすれば良いのか知りたい」と悩んでいる人もいるでしょう。電球の取り換えを経験する人は多くても、照明器具の取り替えを経験する人は多くはないかと思われます。本記事では、照明器具を交換する目安や交換方法について紹介します。
照明器具の取り換えには電気工事士の資格が必要なケースもあります。照明器具を新設したりするなど大掛かりな変更をする場合は、最寄りの工務店に相談することをおすすめします。一方で引掛シーリングに対応した照明など、電気工事士の資格が無くても照明器具の取り換えができるケースもあります。この場合は工務店に頼む必要もないので、工賃を節約できます。

空間をほんわか照らす5灯の球状ランプ付きシーリングライト

空間をほんわか照らす5灯の球状ランプ付きシーリングライト

かわいい球状のランプがリズミカルに天井を照らします。灯具のつく水平アーム部分は上下と横向きで位置を変えられるため、オリジナリティのあるアレンジが可能。


照明器具を変えればお部屋のイメージも大きく変わるもの。本記事を読んで照明器具の取り換えについて理解を深め、お部屋の雰囲気を変えてみてはいかがでしょうか。

照明器具の交換時期は10年

一般的に照明器具の寿命は10年程度であると言われています。使用時間や利用環境によって寿命は変わりますが、照明器具の絶縁体は利用しなくても劣化が進むので、一般的に10年で交換すべきとされています。(参考:東芝ライテック株式会社
交換すべき目安は購入から10年後ですが、10年以内なら交換する必要がないわけではありません。1年に1度は自主点検を実施し、照明器具に異常が確認されるようであれば修理・交換するべきです。

照明器具を交換しないのはリスク

照明器具が寿命を迎えた状態で利用し続けると、どのような不具合が発生するのでしょうか。
照明器具が劣化すると、利用中に発煙・異臭・発火するリスクが高くなります。またソケットが劣化することでひび割れや破損が発生することもあります。
10年を超えた照明器具を利用し続けると、外観は問題なさそうでも絶縁体など内部が劣化している可能性もあります。購入から10年を超えた照明器具は交換することをおすすめします。

照明器具を交換すべき兆候

照明器具を安全に利用するには、1年に1度の自主点検がおすすめです。自主点検する際には、下記項目を重点的に確認しましょう。

スイッチを入れても時々点灯しない・点滅する・点灯まで時間がかかる
プラグ・コードが異常に熱い・異臭がする・変形している
ランプの端部が極端に黒化している・ランプの色味が変化している
照明器具に変形・破損・ゆるみなどが確認できる
参考:一般社団法人 日本照明工業会「安全チェックシート(住宅用照明器具)

上記項目以外にも気になる異常・不具合があれば、メーカーや工務店へ相談することをおすすめします。

照明器具の交換には工事が必要ないケースもある

電球を交換する感覚で、照明器具の交換もできると思っている人もいるかもしれません。
しかし、原則として照明器具の交換は電気工事士などの資格が必要となりますので要注意です。無資格の素人が照明器具の交換を行った場合、電気工事士法などに抵触する恐れがあり、罰則の対象となる恐れがあります。
ただし全ての照明器具の交換行為を禁止しているわけではなく、軽微な交換作業であれば電気工事士などの資格がなくても行えます。

照明器具の設置には工事が必要

照明器具の設置や交換などは、電気工事法など法律によって規制されています。配線を変更したり新設したりする行為は感電リスクがあるため、無資格の人がDIY感覚で作業するのは非常に危険です。照明器具の新設・取り換えは工務店など、プロにお願いすることをお勧めします。
ただし全ての照明器具交換が規制されているわけではなく、軽微な交換作業については無資格でもできるとしています。どのような作業なら無資格者でもできるのか、下記でご紹介します。

照明器具交換で工事不要のケース1:引掛シーリングを交換しない

引掛シーリングが天井に既に設置されている場合、シーリングライトの交換のみであれば無資格の人でも照明器具の交換ができます。シーリングライトの交換は「アダプタの接続」や「コネクタの挿入」「ライトにカバーを被せる」など、素人でも行える軽微な作業です。
ただし作業時は周囲の安全に注意し、感電しないようにブレーカーを落としてから作業することをおすすめします。

照明器具交換で工事不要のケース2:ダクトプラグ引っ掛けシーリングを活用する

既に天井にダクトレールが設置されている場合、無資格の人でもダクトプラグを設置できます。ダクトレールとは、レール上の好きな位置にペンダントライトなどを設置できる照明器具です。
ダクトレールの設置には有資格者による電気工事が必要ですが、ダクトレール設置後にダクトプラグを設置するだけなら、電気工事士などの資格がなくても作業できます。

照明器具の交換に不安があるなら工務店に任せてもOK

引掛シーリングやダクトレールが設置されていれば、素人でも照明器具の交換は可能です。しかし照明器具を自分でうまく交換できるか不安に感じている人もいるでしょう。
費用は少し高くなりますが、照明器具の取り換え作業が不安であれば工務店にお任せしても問題ありません。工務店にお願いすれば、電気工事のプロが照明器具を取り換えてくれるので、安心感があります。
ただし照明器具の取り換えは数千円の追加費用が発生します。安心感と照明器具設置の手間を省略するか、節約するために自分で照明器具を取り換えるかは、ご自身の判断にお任せします。

アシメントリー 真鍮メッキ6灯ペンダントライト GCH002-6 引掛シーリング

アシメントリー 真鍮メッキ6灯ペンダントライト GCH002-6 引掛シーリング

まっすぐなアームのみを組み合わせて、複数のランプを取り付けた多灯ペンダントライト。6灯ペンダントライトにありがちなゴチャゴチャとした装飾過多さはなく、スッキリとしたシンプルな照明です。支柱から左右にまっすぐに伸びたアームはあえて長さを均等にせずに短いアームと長いアームを組み合わせたものを交互に3本重ね、お互いのアームを支え合うようにバランスを考慮した新しい形。左右対称にならないところがポイントで、他にはない珍しくユニークな形を表現しました。

照明器具の交換手順を紹介

引掛シーリングやダクトプラグを自分で取り換えるため、交換手順を知りたいという人もいるでしょう。そこで下記では、自分で照明器具を設置する場合の手順についてご紹介します。
照明器具を取り換える際は周囲の安全に十分注意し、感電しないようブレーカーを落としてから作業することをおすすめします。

照明器具交換の手順:引掛シーリング

引掛シーリングの照明器具はたくさんありますが、そのなかでも皆さんが使用している代表的なものはシーリングライトでしょう。ここでは、すでに引掛シーリングを利用している人で、新しいシーリングライトに取り換える場合の手順を紹介しましょう。

照明を外す

現在設置されている照明器具を外しましょう。照明カバーの取り外し方はメーカーやモデルにもよりますが、カバー表面に記載されていることが多いです。ほとんどの場合、左右に回すことでカバーを取り外せます。電球も同じ要領で取り外しましょう。
カバーと電球を取り外したら、次は照明器具本体を取り外しましょう。照明器具本体の取り外し方は種類によって異なりますが、シーリングライトを取り外す場合はアダプターの固定ボタンを解除することで取り外せるケースが多いです。

アダプターを取り替える

照明器具を取り外したら、引掛シーリングに付いているアダプターを新しいものに取り換えましょう。多くの場合、左回しすることでアダプターは取り外せます。
新しいアダプターを設置の際は、取り付けた後に落下しないか、しっかり固定されていることを確認しましょう。

照明を取り付ける

アダプターを取り替えたら、新しいシーリングライトを設置しましょう。シーリングライトの設置手順は下記のとおりです。
取り付けたアダプターのコードを照明器具本体に接続する
照明器具本体をアダプターに取り付ける
電球を取り付ける
シーリングライトのカバーを設置する
作業が完了したらブレーカーをつけて、シーリングライトが無事に点灯するか確認しましょう。

照明器具交換の手順:ダクトプラグ引掛シーリング

ダクトレールにペンダントライトなどの照明器具を設置する場合は「ダクトプラグ引掛シーリング」を取り付ける必要があります。ダクトプラグ引掛シーリングはダクトレールにかませることで、簡単に設置できます。
ダクトプラグ引掛シーリングの取り付けが完了したら、後は照明を設置するだけです。引掛シーリングの形状に対応した照明を取り付けて、無事に点灯するか確認しましょう。

簡易ダクトレールなら自分で取り付け可能

ダクトレールの取り付けには電気工事が必要なため、工務店などの専門業者にお願いする必要があります。しかしダクトレールのなかには資格がないひとでも簡単に設置できる「簡易ダクトレール」という製品が市販されています。
簡易ダクトレールは引掛シーリングに簡易取付金具を装着させ、落下防止用のチェーンを取り付け、レール器具本体とコネクタを接続することで通電します。
簡易ダクトレールの両端には天井との固定具がついているので、天井と水平になるよう調整します。これで簡易ダクトレールの設置は完了です。

まとめ:照明器具の定期的な交換は重要です

照明器具交換

電球やLEDライトの交換を経験した人は多いと思いますが、照明器具の寿命まで気を付けている人は多くないと思います。しかし照明器具にも電球と同じように寿命があります。1年ごとに自己点検を行い、購入から10年を超えたら取り換えるよう心がけたいところです。
照明器具の交換は自分で行えるケースもありますが、不安なら工務店にお願いするのもおすすめです。照明の取り換えだけなら、業者にお願いしても数千円で交換できます。ただし照明器具の購入代金が別途必要なので注意しましょう。
照明器具を取り替えるなら、見た目が良い照明器具を利用したいもの。デザイナーズ照明メーカーとして50年以上の歴史を持つ「オリンピア照明」では、機能面ではもちろんデザイン面でも優れた照明器具を販売しております。独自ブランド「MotoM」では、インターネットを利用して商品の外観や仕様について確認可能。オンラインショッピングにも対応しているので、気に入った照明があればその場で購入できます。
照明器具は定期的に交換し、安全で明るい室内環境を維持してみませんか。

おすすめ商品

  1. ベッドのそばから手元を照らすLEDライト 調光機能付き ヘッドボード専用照明

    ベッドのそばから手元を照らすLEDライト 調光機能付き ヘッドボード専用照明

  2. LEDライトが付いたミラー 間接光 丸型 φ500㎜

    LEDライトが付いたミラー 間接光 丸型 φ500㎜

  3. 寝室やリビングに 円筒形 布セード 2灯 フロアスタンド

    寝室やリビングに 円筒形 布セード 2灯 フロアスタンド

  4. 壁に設置して辺りを照らす 丸形ガラス1灯LEDライト スフィアシリーズ

    壁に設置して辺りを照らす 丸形ガラス1灯LEDライト スフィアシリーズ

  5. 手前に引き出せるLEDライトが付いたミラー Miior社 Fit.シリーズ 縦型

    手前に引き出せるLEDライトが付いたミラー Miior社 Fit.シリーズ 縦型

  6. 吊り下げ式 3層布セード ペンダントライト 引掛シーリング専用

    吊り下げ式 3層布セード ペンダントライト 引掛シーリング専用

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 新築の電気配線で失敗しないためのポイントとは?

  2. 玄関照明

    知らないと恥をかくかも⁉︎引越しの挨拶ギフトのマナーとは?

  3. 新生活を始める際に必要なものは何?考えるべきポイントや手続きについて解説

  4. テーブルスタンドやテブールランプを置いてお部屋をワンランクアップ!

  5. ペンダントライトでカフェスタイルのインテリアを作ろう

  6. キッチン照明

    キッチンの照明はダウンライトがおすすめ!

  7. 起業して飲食店を開きたい!手順や注意点を解説

  8. ダウンライトを交換してみよう!業者にお願いする場合かかる費用は?

  9. 読書 リラックス

    癒しの部屋の作り方は?グッズやインテリアも紹介!

  10. ネイルカラー

    どうやったらうまくできるの?ネイルのコツを徹底解説!

  11. 子供部屋の照明でかわいらしい雰囲気を演出しよう!

  12. おしゃれな廊下にをつくるブラケットライト