現在スーパーなどで売られている野菜の多くが、屋内で照明を使用して水耕栽培されているということをご存知でしょうか。
こうした技術は一般向けにも応用されており、最近では部屋でできる趣味として照明を使った水耕栽培を始める人も増えています。
ここでは、水耕栽培とはどのような栽培方法なのかとその魅力、水耕栽培で育てられる植物の例や、土耕栽培との違いなどをご説明します。合わせて水耕栽培に必要なものやおすすめ商品などもご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
目次
照明を使って屋内でできる! 水耕栽培の魅力とは
水耕栽培とは、植物を地面に植えず、水を使って栽培することを言います。 小学生のころ、ヒヤシンスやチューリップの球根を水栽培で育てた経験のある方は多いのではないでしょうか? あの育て方こそが水耕栽培です。
正確には、水に養分を溶かした培養液を使った植物栽培を「養液栽培」と言い、その中でも根を支えるための固形培地を使用しない方法を特に「水耕栽培」と呼ぶのですが、一般的には固形培地を使用する固形培地耕(ハイドロカルチャー)についても区別せずに水耕栽培と呼ばれるケースが多いです。
水耕栽培の歴史は古く、古代ギリシアや古代アステカ、古代エジプトなどの古代文明において、水耕栽培がおこなわれていたと考えられる記録が残されています。
19世紀の半ばには、ドイツの植物学者ザックスと農業化学者クノップの研究によって、植物の栽培に必要な養分の種類などがわかり、水耕栽培をおこなうための標準的な養液が考案されました。
水耕栽培は土を使用しないため、屋内でおこなうことができます。温室など太陽光を利用するケースもありますが、LED照明など人工光源を利用して屋内で環境をコントロールしているケースも多いです。
こうした野菜生産の施設は「植物工場」と呼ばれています。現在では野菜などの生産の多くが水耕栽培でおこなわれているのです。
スワロフスキーを散りばめたキラキラの水耕栽培キット
まあ〜るいコロンとしたデザインで人気のLED植物栽培器Akarina01のスワロフスキーがついたキラキラバージョン。和室でも洋室というテイストも気にせず、お好きな場所に置くだけでおしゃれでいやしの空間に変身させてくれます。
一般家庭でも照明を使った水耕栽培が人気
水耕栽培はもともと野菜や穀物の生産のために発展してきた技術ですが、近年では趣味の園芸やちょっとした野菜栽培などの方法として始める人も増えてきています。
屋内での水耕栽培に適している植物としては、以下のようなものが挙げられます。
・球根から育てる花(ヒヤシンス、サフラン、チューリップなど)
・葉物野菜(レタス、カイワレ大根、ブロッコリースプラウトなど)
・ハーブ(バジル、クレソン、コリアンダー、ミントなど)
・多肉植物(サボテン、アロエベラなど)
・フルーツ(イチゴ、ライチなど)
おうち時間を楽しめる木製の水耕栽培キット Akarina06 OMA06
水と液体肥料だけで植物を育てるので面倒な土づくりをする必要が無く、汚れる心配や難しい経験・知識も必要なく、畑や庭に行く手間や時間も削減できて楽ちん。土でお部屋が汚れる心配も虫が湧く心配も少なく、室内でも安心して育てることができるので初心者や忙しい人でも気軽に始めることができます。
家庭での水耕栽培の魅力は?
家庭での植物栽培の魅力として、主に以下のようなことが挙げられます。
癒し効果が得られる
植物の緑色は目に優しく、リラックスした気分をもたらしてくれることが知られています。部屋の中で植物を育てているとふとしたときに目に留まり、気分を癒してくれるという魅力があります。
空気清浄効果がある
植物は光合成をおこないデンプンを作り出すとともに、二酸化炭素を吸収し酸素を生み出しています。部屋の中に植物を置くことで、部屋の空気をきれいにしてくれる効果も期待できるのです。
室内でハーブや野菜を育てられる
野菜やハーブなどを自宅で育てていれば、必要なときに収穫して料理に使うことができます。照明を利用した水耕栽培なら、庭やベランダなどがなくても屋内のちょっとしたスペースで育てられるため、マンション住まいの方などに人気です。
栽培の手間が少ない
水耕栽培は数日おきの水換えと液体肥料をあげるぐらいの世話で植物を育てられます。照明を利用した栽培なら、日当たりを意識して置き場所を移動させたりする必要もありません。少ない手間で植物を育てられる点も、水耕栽培の魅力だと言えるでしょう。
地球をイメージした水耕栽培キット
まあ〜るいコロンとしたデザインで人気のLED植物栽培器Akarina01。和室でも洋室というテイストも気にせず、お好きな場所に置くだけでおしゃれでいやしの空間に変身させてくれます。
照明にお金をかけるべき? 水耕栽培と土耕栽培の違いについて
「自宅で植物を育ててみたいけど、水耕栽培と土耕栽培どちらがいいのかな?」
「土耕栽培はやっているんだけど、水耕栽培ってどうなのかな?」
そんなふうに、水耕栽培と土耕栽培の違いが気になるという方もいらっしゃると思います。ここからは、水耕栽培と土耕栽培それぞれのメリットとデメリットを確認しつつ、違いを見ていきましょう。
土耕栽培のメリットとデメリット
もともと植物は地面に根を張り土から養分を吸収しています。野菜などの植物を育てるには、土を耕した畑に植物を植えて栽培する「土耕栽培」という方法が一般的でした。土耕栽培のメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。
少ない初期投資で始められる
事業規模の土耕栽培と水耕栽培を比較した場合、水耕栽培は始めるにあたって設備投資が必要になります。一方、土耕栽培は育てるための地面さえあればすぐに始めることができるというメリットがあります。ただし、趣味や家庭菜園など小規模であれば、水耕栽培もそこまで初期費用がかかるわけではないので、あまり大きな差はないと言えるでしょう。
手間をかける楽しみがある
土耕栽培は小まめな水やりが必要です。また、風雨対策や害虫対策、病気対策などといったことにも手をかける必要があります。事業として野菜などを生産する場合は手間は少ないに越したことがありませんが、趣味として植物を栽培するのであれば、こうした手間もまた醍醐味であると感じる人もいるでしょう。
土に触れる癒し効果がある
欧米では「園芸セラピー」と呼ばれる療法が実践されているように、土に触れ土のにおいを感じることにより、心を落ち着ける働きがあることがわかっています。こうした土に触れることによる癒し効果が得られるのも土耕栽培のメリットです。
一方、土耕栽培のデメリットとして以下のようなことが挙げられます。
害虫や病気のリスクが高い
植物栽培において発生する害虫や病気といったトラブルは、土を媒介として起こるものが多いです。予防対策が必須ですし、発生した場合にはさらに対策が必要になります。こうしたリスクの高さは土耕栽培のデメリットです。
天候に影響されやすい
天気の影響を受けやすいことも土耕栽培のデメリット。曇りや雨の日が続けば日照時間が少なく育ちが悪くなります。また、台風や大雨、暴風雨などの影響を受けて栽培中の植物が折れたり枯れたりしてしまうこともあります。
手間が多くかかる
手間がかかることは趣味としてとらえたときに醍醐味となるとも言いましたが、趣味にかかる手間が多すぎて負担になってしまうのは困りものですよね。土耕栽培は水耕栽培と比べてかかる手間が多いため、忙しい人にとってはこうした点がデメリットととらえられやすいでしょう。
水耕栽培のメリットとデメリット
水耕栽培のメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。
初心者でも手軽に始められる
大規模な水耕栽培には設備投資が必要ですが、自宅でのちょっとした水耕栽培ならスポンジやペットボトルなど身近なものを使用して始めることができます。必要なものがセットになった栽培キットなども販売されており、園芸初心者でも手軽に始めることができます。
栽培の手間が少ない
水やりの必要がなく、栽培にかかる手間が少ないのは水耕栽培のメリットです。照明を使用した栽培なら、不在がちな人でも植物を育てられます。
害虫のリスクが少ないので殺虫剤不要
土を使わないため害虫の心配が少なく、害虫対策として殺虫剤などを使用する必要がないのもメリットです。自宅で収穫した安全で新鮮な野菜やハーブを食べることができます。
一方、水耕栽培のデメリットとしては以下のような点があると言えます。
電気代がかかる
LED照明などを使用して水耕栽培をおこなう場合、その分の電気代はかかります。とはいえ、LED照明は消費電力が少ないので、ちょっとした栽培のために照明を一つ増やしても電気代にそこまで大きな影響は出ません。
ある程度の世話は必要
水耕栽培では、養液をつぎ足したり、交換したりといった世話が必要です。土耕栽培と比べて手間は少ないですが、ある程度の手間がかかることは理解しておく必要があるでしょう。
LED植物育成ライト(小) Akarina09 室内栽培 木製 MAI09
人気の多肉植物やサボテンがお部屋で育てられる「Akarina09」。育て方は鉢上のサボテンを購入して育てても、また土を除いて水耕栽培にして育ててもどちらでも構いません。お部屋にそのまま置いて置くより「Akarina09」でLEDを照らして栽培する方が成長具合が違います。またサボテンの子供を増やして育てることも簡単にできます。
水耕栽培の照明はどんなものを使えばいい?
植物工場では、水耕栽培のための光源としてLED照明や蛍光灯、HIDランプなどが使用されています。このうちHIDランプは高価で取り扱いも難しく家庭での使用には向きません。
家庭で使用するならLED照明か蛍光灯が一般的ですが、蛍光灯は数か月で光量が減ってしまうことや、長時間点灯していると熱くなる性質があります。
こうした問題を考えると家庭での水耕栽培用の照明として最適なのはLED照明だと言えるでしょう。
水耕栽培を手軽&おしゃれに楽しめるおすすめ照明
家庭での水耕栽培は比較的少ない手間で楽しめますが、最初にLED照明をはじめ栽培用の容器や種、液体肥料、スポンジなどといった用具を揃える必要があります。 これから水耕栽培を始めるなら、こうしたものが一式揃う水耕栽培キットを購入すればお手軽です。
おすすめは「Akarina(アカリーナ)」シリーズです。最初に必要になるものが一通り揃っているので、すぐに水耕栽培を始めることができます。 Akarinaの魅力は、デザインのスタイリッシュさです。空間との調和にこだわって作られているので、大きさや形状、色の選択肢が豊富です。
植物栽培用のライトは赤や青のものが多いですが、Akarinaは白い光で植物を育てられるように作られている点も魅力。インテリアの良いアクセントになってくれますよ。
まとめ
水耕栽培とはどのような栽培方法なのかとその魅力、水耕栽培で育てられる植物の例や、土耕栽培との違いなどをご説明しました。
キッチンやダイニングの一画で、ちょっとした野菜やハーブなどの栽培を始めてみませんか? 家の中で過ごす時間に新たな楽しみが増えるはずです。