後付けもできる? ミラーライト(鏡 照明)のメリットと選び方

化粧するためのミラーに、ライト(鏡 照明)が付いていると便利で使いやすいうえに、ゴージャスな雰囲気もあってテンションが上がるという方は多いのではないでしょうか。

特にホテルのパウダリールームなどにあるミラーライトは、デザインもすてきなものが多くて魅力的ですよね。

ここでは、ミラーライト(鏡 照明)の魅力やメリットとともに、ミラーライトにはどんなタイプがあるのかと選び方のポイント、おすすめのミラーライトなどをご紹介していきます。

ミラーライトとは?洗面所やドレッサーに最適な照明付き鏡の魅力

一体型のミラーライト(照明)は、鏡の前面や上面、背面などにLED照明が埋め込まれています。このため見た目もスッキリとした印象になりやすく、モダンな雰囲気のインテリアに似合います。埋め込みタイプの照明なら、ほこりが溜まる心配も少なく、掃除が楽なのもうれしいですね。 一体型ミラーライトを選ぶときは、以下のような点に注目して選ぶと良いでしょう。

ミラーライト(鏡 照明)とは、洗面所などの鏡と組み合わせて使うために作られた照明のことを言います。

鏡にLED照明が埋め込まれた一体型のミラーライト(鏡 照明)と、鏡とは別に後付けで設置するタイプのミラーライト(鏡 照明)があります。

ミラーライト(鏡 照明)は洗面所で使用するために開発されたものが多く、こうした洗面所用のミラーライト(鏡 照明)は、水まわりでの使用に耐えられるよう、防塵・防水性能を高めて安全に使用できるように作られているのが特徴です。

また、一体型のミラーライト(鏡 照明)には曇り止めのヒーター機能が搭載されているものもあります。

一方、最近は洗面所以外で使用する鏡や、持ち歩き用のコンパクトミラー、卓上ミラーなどにもLED照明がついているものが増えています。これらは舞台女優が楽屋で使うミラーになぞらえて「女優ミラー」「ハリウッドミラー」などと呼ばれ、メイクする際の使い勝手の良さなどから人気となっています。 こうした小さめのLED付きミラーも、ミラーライトの一種であると言えるでしょう。



ミラーライト(鏡 照明)を使うメリットとは?

洗面所などドレッサースペースにミラーライト(照明)を設置することで、以下のようなメリットが得られます。

化粧やお手入れがしやすくなる

洗面所などの鏡は、毎日のスキンケアや化粧、クレンジングなどといった時間に利用するものです。女性ならうぶ毛剃り、男性なら髭剃りなどの際にも洗面所の鏡を使うことが多いでしょう。

こうした化粧やお手入れの際に十分な明るさがないと、見づらいので作業がしにくくなってしまいます。暗い部屋で化粧をしているとき、細かい部分が見づらくて鏡に顔を近づけた経験のある方は多いと思います。

近づけば細かい部分は見やすくなりますが、全体を見ながら化粧できないので、バランスが悪くなってしまうことも多いものです。

また、クレンジングやうぶ毛剃り、髭剃りなどのときも、明るさが足りないとメイクを落とし切れていなかったり、剃り残しがあったりといったことが起こりがちです。

ミラーライトが設置してあれば、鏡も自分もしっかりと明るく照らしてくれるので、化粧やお手入れがしやすくなります。



化粧が自然できれいな仕上がりになる

飲食店など暗めの照明のパウダリールームで化粧直しをして、仕上がりが不自然に濃くなってしまったことはないでしょうか? 化粧をする際、明るさが足りないとベースメークに塗りムラができてしまったり、チークやアイシャドウ、ハイライトといったポイントメイクが濃くなったりしがちです。

暗い中ではちょうど良い濃さに見えても、明るいところに出ると厚化粧に見えたり、塗りムラの目立つベースメークになってしまったりと、化粧の仕上がりが不自然になりやすいのです。

ミラーライトを使用していれば、十分に明るい中で仕上がりを確認しつつ化粧することができます。ナチュラルで美しいベースメイクや、ちょうど良い加減のポイントメイクに仕上がるのです。

肌チェックがしやすくなる

毎日の洗顔後やお風呂上がり、お手入れの際には鏡で肌の状態を見ているものですよね。肌荒れや肌の年齢サインは、軽いうちに気づいてケアすることで効果的な対策がしやすくなります。

しかし、明るさが足りていないと、ちょっとした肌荒れや毛穴の開きや詰まり、シミやそばかす、くすみやクマ、小じわやたるみなどといったサインを見逃しやすくなってしまいます。かなり目立つようになってようやく気付くなんてことも……。

ミラーライトはしっかりと明るく照らしてくれるので、毎日の肌チェックの際も細かい部分までよく見えます。ちょっとしたサインを見逃しにくいので、若々しく美しい肌を保つためにも役立ってくれるのです。

洗面所の雰囲気がおしゃれになる

ミラーライトは、ミラー用として最適化されたデザインのものが多いです。このため、洗面所の通常の照明にプラスしてミラーライトを設置することで、洗面所をグッとおしゃれで雰囲気ある空間にしてくれます。

デザインによってモダンにもクラシカルにもすることができるので、洗面所のインテリアにこだわりたい方にもミラーライトはおすすめなのです。洗面所がすてきな空間なら、お手入れや化粧をする時間も楽しくなりますよね。



一体型ミラーライト(鏡 照明)の選び方

前面光φ500 LED一体型ミラーライト(曇り止めヒーター無し) MBK015-W

化粧鏡としての使いやすさは?

ミラーライトがあってうれしい場面の一番は、やはり化粧をするときだと思います。化粧用の鏡にミラーライトを使うのであれば、化粧鏡としての使いやすさに注目して選ぶことをおすすめします。

化粧するタイミングというのは、朝、スキンケア後にベースから化粧をする、昼や夕方、あるいは外出先で化粧直しをするなど、いろいろとあるものです。持ち歩き用であればコンパクトさが重要になるでしょうし、自宅で一からメイクするときに使うのであれば全体が見える大きさが好ましいと言えます。

どういった場面での使用が多いのかを考えて最適なサイズ感や形状を選びましょう。

欲しい機能がついているかどうか

ミラーライトの機能といっても、照明が付いているだけとは限りません。先述の通り水まわりで使うためのミラーライトであれば防水性能の高さが重要になりますし、脱衣場兼洗面スペースのような間取りなら曇り止めセンサーもあると便利ですよね。

また、コンパクトなタイプであれば、立てて使用できるものや三面鏡や拡大鏡の機能があるものなども多いです。こうしたさまざまな機能についても、使い方や使う場面をイメージして必要かどうか検討することをおすすめします。

おすすめの一体型ミラーライト(照明)

ミラーライト MBK011-W

【MotoM 前面光450×600 LED一体型ミラーライトMBK011-W】は、洗面所に設置するのにぴったりな一体型ミラーライトです。

LEDライトが鏡の前面にフラットに埋め込まれているので、洗面スペースがとても都会的でスタイリッシュな空間になります。 しっかりと明るく照らしてくれるので、化粧やお手入れをする際にも使いやすいです。幅450mm×高さ600mmの大型ミラーなので、全体のバランスを見ながら化粧することができます。

曇り止めヒーター付きなので、入浴前にヒーターを付けておけば寒い季節のお風呂上がりでも曇ることなくすぐに使えて便利ですよ。



後付けミラーライト(照明)の選び方

GBK004M

後付けできるミラーライト(照明)は、鏡の上部や左右などに設置するタイプのミラーライトです。設置できるスペースがあれば、今ある洗面所の鏡まわりに後付けすることが可能です。

一体型のミラーライトと比べて照明自体の存在感が出るため、ラグジュアリーな雰囲気やクラシカルな雰囲気の洗面スペースにしたい方にぴったりです。 後付けタイプのミラーライトを選ぶときは、以下のような点に注目してみることをおすすめします。

鏡のデザインやサイズと合っているか

今ある鏡に後付けする場合はもちろんのこと、新たに鏡とミラーライトを選んで設置するときにも、鏡とミラーライトのデザインやサイズ感が合っていることは重要なポイントになります。

サイズ感やデザインのテイストが合っていないと、チグハグな印象になってしまうことも……。

空間全体で雰囲気を作りつつ、バランス良く見えるミラーライトを選びましょう。

全体照明とのバランスにも注意!

洗面所にミラーライトを設置するなら、洗面所の全体照明との色味や明るさのバランスにも注目しましょう。ミラーライトには適度な明るさが必要ですが、あまりまぶしすぎると空間の中で浮いてしまうし、かえって使いづらくなってしまいます。

おすすめの後付けミラーライト(照明)

GBK003M

後付けできるタイプのミラーライトのおすすめは【ASTRO LEDミラーライト】です。

イギリスの照明ブランドであるアストロ社の製品を日本仕様にアレンジした美しいデザインのミラーライトです。 キラキラと輝く光沢が美しいクロームメッキタイプと、重厚な雰囲気を醸し出すブロンズ塗装タイプの2種類のカラーから、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

高級感あふれるフォルムなので、洗面スペースを優雅な空間に演出してくれるはずです。



まとめ

ミラーライトMBK013-L3000K

ミラーライト(照明)の魅力やメリットとともに、ミラーライトにはどんなタイプがあるのかと選び方のポイント、おすすめのミラーライトなどをご紹介しました。

LED照明付きのコンパクトなミラーは人気ですが、本格的なミラーライトを自宅に設置している方はまだ少ないです。インテリアにこだわりのある方は、おしゃれな洗面スペースづくりの選択肢のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ商品

  1. 洗面台メインの鏡横に設置する拡大率3倍のLEDライト付拡大鏡

    洗面台メインの鏡横に設置する拡大率3倍のLEDライト付拡大鏡

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア

  3. 寝室での読書時間を明るくする読書灯

    寝室での読書時間を明るくする読書灯

  4. メイク時間が楽しくなるライト付き洗面鏡

    メイク時間が楽しくなるライト付き洗面鏡

  5. クールな部屋に! 置くだけでかっこいいワークライト

    クールな部屋に! 置くだけでかっこいいワークライト

  6. カフェのように空間をほんわか照らすペンダントライト

    カフェのように空間をほんわか照らすペンダントライト

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. LEDシャンデリアは省エネで寿命が長いのが魅力?

  2. ライトデスクの選び方を徹底解説|初心者でも分かる色温度や明るさのポイント

  3. シーリングライトでリビングルームをおしゃれにする方法

  4. おしゃれな照明で魅せるパウダールーム

  5. 快適な睡眠環境を作る!寝室照明の選び方とおすすめアイテムの紹介

  6. フロアスタンド

    おしゃれは家から!シックなインテリアを紹介!

  7. 植物工場とはどんなもの? 照明は何が使われているの?

  8. ホテル照明

    ホテル照明の活用術!自宅を魅力的な空間に演出するためのポイント

  9. 改装とは?リフォームや改修との違いを知ろう!

  10. 業種別の照明器具のリニューアルがもたらすメリットと成功事例

  11. メイク練習の基本と心構え!誰でも簡単に始められる方法を紹介

  12. ライトデスクMFN

    照明付きデスクなら机の上が広々使えて作業もはかどる!