Akarinaで作った野菜を料理してみました

水耕栽培キット灯菜で栽培した野菜を食べました。

こんにちは、新潟工場の生産管理です。

今回は、当社の水耕栽培機【灯菜】で育てた野菜を1歳の息子と食べてみたので、その時の様子をブログにしてみました。

もうすぐ2歳の息子。

食の好みも出てきて食感や味、見た目で食べてくれないものもあるので、食事作りも一苦労です。

でも基本的によく食べる子なので『たくさん食べても安心なものを』と食品の産地や原材料には気をつかいます。

灯菜で栽培した野菜は自分で育てた安心感と愛情(?)、農薬を使っていない自分保証付きなのでたくさん食べることができます。

サラダの生野菜とドレッシングの酸味が苦手で、汁物が好き!な息子に合わせて

「サラダ菜と卵と豆腐のスープ」を作ってみました。

サラダ菜、豆腐を入れる

卵をとく

沸騰したお湯にコンソメ、塩を入れる

サラダ菜、豆腐を入れる

卵を入れる

完成〜スピードメニューです。

さぁ召し上がれ〜!!

最初はスプーンで味見…

だんだんもどかしくなって手づかみでダイナミックに…

(美味しいと分かると、たくさん食べたくて手が出てしまう息子…)

完食〜!

灯菜のサラダ菜スープ、うちの息子には大好評の一品となりました。

水耕栽培で作ったサラダ菜は土が付いていないので洗うのも簡単で手間がかからず主婦の強い味方です。

もう少し大きくなったら一緒に観察しながら育ててみるのも楽しいかなと思いました。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. アジアンスタイルにぴったりなおすすめ照明器具

  2. 美しく輝く女優ミラーを手軽に実現!壁掛け照明の選び方

  3. 中古マンションをリノベーションして自分好みに仕上げよう

  4. クランプデスクライト

    クランプ式のデスクライトの取り付け方法

  5. ライトの重要性

    ライトの重要性

  6. 勉強

    勉強道具を揃えよう!道具の違いで勉強の効率が変わる!

  7. 模様替えで照明を変えるときに知っておきたいポイント

  8. ポーチライトで明るい家づくり

    【2022年度版】クリスマスは北欧風がおしゃれ!北欧風クリスマスツリーのポイントとは?

  9. 進化したライティングレール

    【2022年度版】ライティングレールとは?ダクトプラグタイプのおすすめ照明器具

  10. 洗面室におすすめの照明器具!ミラーライト5選

  11. お部屋の印象が変わる!ビンテージ風ペンダントライト

  12. フロアスタンド

    フロアスタンドライトとは?おしゃれ?選び方を紹介