神戸の花菱にて

初めまして、ラーメン好きのJです。

昔、TVチャンピオンのラーメン王決定戦に出たせいか、友人からは、<ラーメン大王>と呼ばれています。
確かに、20代の頃から、西は鹿児島、東は北海道まで、あらゆる地域のラーメンを食べ歩きました。
毎日、1滴のスープも残さず食べていました。
でも最近は、メタボが進むので、週2-3回に押さえています。健康が第一ですから!

 

そんな私がご紹介するのは、おいしいラーメン屋さん、ではなくお好み焼屋さんです。
創業57年の老舗で、有名芸能人なども多くやって来る「花菱」です。

場所は、神戸三ノ宮のセンター街にあります。

どうです?見た目からもおいしそうでしょう。お店のメニューもたくさんありますが、私の一押しはこれです!

 

私はちょっと食いしん坊なので、「お好み焼きと焼きそばの両方を食べたい!」といつも考えています。
この悩みを解消してくれるのが、これ!

 

あつあつのお好み焼の中に、太めでコシのある麺が挟み込まれているお得感。
この麺にお好み焼きの濃厚な味がからんで、二重のおいしさを堪能できます。
「一口で二度おいしい!」と最上の満足感を得られること間違いありません。

 

お好み焼きの中には、貝やたこなどの海鮮、焦げ目がつくくらい焼かれて柔らかくなったぶたさん、
健康に良いこと間違いないキャベツなどの新鮮野菜と、ふんだんにこれでもかというくらいの具材が盛り込まれています。

 

他にも、ふんわり柔らかいたまごで巻いたとん平焼きは、他店と違い肉厚のぶたさんで作られています。これがケチャップとマヨネーズをのせて食べると、そのおいしさと言ったらもう・・・。言う事なしです!

 

本物のとん平焼きを食べたことのない人には、ぜひお薦めします。
中の肉が「こんなに分厚くて、柔らかいんだ」と本物の味を知ることでしょう。
もちろん、他にもベーシックだけど、味わい深い、焼きそばもお薦めです。

最後になりますが、今一度、お店の前に戻ってみます。

左下に見えるのは、弊社一押し商品の<灯菜>です。外からの光が入らないセンター街の中でも、
LEDの光だけで、これだけスクスクと育っています。お店の中にも置いていますが、花で店内をきれいに彩っています。

ここで見られたお客さんは、「インテリアとして部屋に置くとかわいいね」「自分の家で料理する時に、自分が育てた野菜を大事な人たちに食べさせてあげたいね」と言い、購入されます(店主談)。

最近は、海外からのお客様が多く、英語のリーフレットが、すぐになくなるそうです。インバウンド効果はこんなところでも出ているのですね。他の国では、見つけられないこの商品を海外の方々に買っていただくことは、日本文化の輸出だと思っています。

 

最後になりますが、<灯菜>を観たい方、本物のお好み焼を食べたい方は、ぜひ神戸三ノ宮の<花菱>をお薦めします。
おいしいお好み焼きを食べて、本物の味を堪能してください。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 一人暮らし部屋

    一人暮らしを彩る!照明で叶えるルームコーディネート術

  2. デスクライト

    PC作業におすすめのデスクライト

  3. お正月の部屋飾りを引き立てる!照明器具の活用術

  4. カフェ照明

    おさえておきたい店舗設計のポイント

  5. 用途別におすすめLEDデスクスタンド

    【2022年度版】用途別におすすめLEDデスクスタンド

  6. 【2022年度版】お部屋のイメージを劇的に変えるおしゃれなシーリングライト

  7. ホテルライクな寝室を作るコツを紹介

  8. 屋外を彩るLEDガーデンライトの活用法

  9. 【2022年度版】引っ掛けシーリングボディとは!?その種類や取り付け方まで徹底解説!

  10. 違いを知っていると便利!ローゼットと引掛シーリングの種類と使い方

  11. カフェ照明

    カフェで勉強はあり?メリット・デメリットについて詳しく紹介!

  12. 読書 リラックス

    リラックスできる場所で癒されてみませんか?癒しスポットを知ろう